曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

〇〇以上の支えなんてない

投稿日:

患者同士が支え合う「支え合い」を利用しよう|保険・生命保険はアフラック

みなさん、仕事の成長とは別に、
人としての成長もしているでしょうか?

ぼくは毎月、先月なにを学んだのか?
振り返る時間を作るようにしていて
7月はブログ31本、更新していました。

たくさんの学びがあったんですけど
特にこの2つがわかりました。

●人を泣かせる技術
脅迫で泣かすんじゃないよ(笑)
感情を溢れさせる技術

●育てようとしていないのに人が育つ秘訣

そして、
ボクはたくさんの人に称賛されたいっていう
いわゆる、承認欲求顕示欲というものが
皆無のタイプなんですけど・・・

けどね・・・

認められたい人に認められ
愛されること以上の支えなんてない。

それをめちゃくちゃ感じました。

それを感じたから紐解いていくと
●人を泣かせる技術
●人が育つ秘訣
この2つがわかったんだと思います。

すごくないですか?笑

今月もまだ前半にして超最高な1か月で
今年一嬉しいことがあって
今年一悔しいことがあって
今年一の学びがありました。

あ~、これじゃ成長しかできないぜ~

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分を見つめる

ここ数日で見つけた最強の自己分析法

今月は広島、京都、沖縄、神奈川、静岡、 そして、今日は東京と埼玉、来週は名古屋と あちこち行っています。 でも、どこに行っても思うのはホントに 外国人が多い! 国内に住む外国人の人口は、332万337 …

自分に関心を持つ

心の真ん中に指針がありますか?

ぼくは無宗教なんだけど宗教という 絶対的に信じられる存在に祈ったり 願ったりする気持ちはあっていいと思う。 っていうか、宗教って、すごいですからね。 長く続いているということは 歴史であり、信用に値し …

文章力向上委員会

文章を書くことで得られる「3つの喜び」と「7つのスキル」

世の中にはごく事務的な文章から、 企画書、報告書、ビジネス・レター、 プレゼンテーション原稿、 さらには小論文、エッセーなど さまざまな種類の文章があります。 でも、「相手の理解と共感を得る」 という …

女性の笑顔に関する調査

可愛げがある人は〇〇〇る人

可愛い人や可愛がられる人、人気者って、 気づける人なんだと思う。 相手にしてもらったことのおかげで 「嬉しいんだ」 「楽しいんだ」 「幸せなんだ」 ってことに気づける人は ステキな笑顔を見せる。 だか …

言い訳にならない

「知らなかった」は全く言い訳にならない

教えてもらわないとできない。 察してくれないと困る。 大人になってからも、まだ、 そんなスタンスで 学生気分の人がいる・・・ スティーブ・ジョブズは誰かにiPhoneの 作り方を教えてもらったんですか …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。