曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

〇〇以上の支えなんてない

投稿日:

患者同士が支え合う「支え合い」を利用しよう|保険・生命保険はアフラック

みなさん、仕事の成長とは別に、
人としての成長もしているでしょうか?

ぼくは毎月、先月なにを学んだのか?
振り返る時間を作るようにしていて
7月はブログ31本、更新していました。

たくさんの学びがあったんですけど
特にこの2つがわかりました。

●人を泣かせる技術
脅迫で泣かすんじゃないよ(笑)
感情を溢れさせる技術

●育てようとしていないのに人が育つ秘訣

そして、
ボクはたくさんの人に称賛されたいっていう
いわゆる、承認欲求顕示欲というものが
皆無のタイプなんですけど・・・

けどね・・・

認められたい人に認められ
愛されること以上の支えなんてない。

それをめちゃくちゃ感じました。

それを感じたから紐解いていくと
●人を泣かせる技術
●人が育つ秘訣
この2つがわかったんだと思います。

すごくないですか?笑

今月もまだ前半にして超最高な1か月で
今年一嬉しいことがあって
今年一悔しいことがあって
今年一の学びがありました。

あ~、これじゃ成長しかできないぜ~

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自我に囚われて生きている人

自我に囚われて生きている人

前回の記事で、だれかの正解を生きようと する人が多い、という内容の記事を 書きました。(前回の記事はコチラ) だからこそなのか、勝ち負けの世界線を 生きている人が多すぎるなと感じます。 ・ つまり・・ …

人は知識や理屈ではテコでも動かない

人は知識や理屈ではテコでも動かない

  人は、知識や理屈ではテコでも動きません。 感動という言葉はあっても 理動という言葉はありませんよね。 「感動」という文字のように、 感じるからこそ人は動くが、 「感動」は、「情動」であり …

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

ネガティブとポジティブは 性格の違いじゃなく、 思考の習慣の違いなんですよね。 ネガティブな人はだいたい言語化が 下手くそなんですよ。 たまに「苦手」って言う人がいるけど 苦手なんじゃなくて、下手なん …

幸せじゃない

幸せじゃない人の意外な盲点

幸せじゃない人って 「幸せになりたい!」 と思っていないからなんですよね。 あなたは幸せになりたいですか? って聞くと、全員が「はい」と言う。 でも、どうなったら幸せですか? って聞くと、大多数が「、 …

人が本気になるとき

人が本気になるとき

本田圭佑さんのXの投稿に 共感したので、紹介します。 人は本当に悔しい思いや危機的な経験をしたりしないと本気にならん。 — Keisuke Honda (@kskgroup2017) November …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。