曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

信頼できる人は〇〇が早く、〇〇ができる

投稿日:

ソース画像を表示

みなさんにとって、信頼できる人は
どのような人でしょうか。

今回は、僕自身の経験と、周りにいる
信頼できる人を分析して見えた共通点で
定義してみたいと思います。

信頼できる人は一次対応が早い!

ソース画像を表示

僕は後輩や、関わらせて頂いている
学生によく言うことがあります。

それは「1次対応を早くしなさい」
ってことです。

なんか購入したものが故障したときも
サポートセンターにすぐ繋がらない
会社って、気分悪いでしょう?

予定がすぐにわからない時や
自分だけで判断できない連絡って
誰でもあると思います。

でも、その時に既読のまま放置や確認して、
数日経ってから返信してしまうと
相手は仕事が進まないし、
めちゃくちゃ心配になるし、何より、
後回しにされている感が出てしまいます。

なので、1次対応を早くするんです。
「○日の〇時までに確認して返信します」って。

自分から期日を提示できる人は信頼できます。

仕事の依頼がきたときも、
対応してから「終わりました」って、
完了報告の連絡をするんじゃなくて、
「了解です、対応しますね」っていう、
意思表示の連絡をまず、するべきです。

これが、仕事依頼をして、
2~3日後に、返信がきて、
「あれって、〇〇しておいて!
ってことですか?」みたいな摺り合わせの

連絡がくると、正直言って、ぶっ冷めです。

もちろん、誰もがその人なりの
優先順位があるので、すぐに、
対応できないかもしれませんが、
「了解したよ」「対応するからね」
という応答はできるはずです。

この1次対応を早くすれば
相手の心配もなくなるし、
相手もまた段取りできます。

ハッキリ言って、
「あれ、やってくれた?」
「あれ、どうなってる?」って
後追いされているようでは話になりません。

何か、依頼されることがあれば、
了解した旨だけの返事ではなく、
「いつまでに完了させるのか」
期日付きで返事した方がいいです。

期日がないと、依頼した側の人は
いつまでにやってくれるのか、そもそも、
取り掛かってくれているのかさえ、不安です。

仕事は思っている以上に
信頼関係で成り立っています。

お客様はもちろんのこと、一緒に働く仲間にも
不信感を与えないことが最も大切だと思います。

 

即レスするために空白の予定を

ソース画像を表示

僕は、新卒で入った会社では、
誰よりも早く出社していました。

やることをきっちり明確にして、
優先順位をつけ、
みんなが出社してくる頃には、
自分の仕事はほぼ終わっていました。

だから、誰かから来た連絡は
即レスできていましたし、
対応依頼された仕事も、相手の想定より、
早く完了報告ができていました。

レスの早さ、仕事の早さは、
社内・社外問わずに評価されます。

ちなみに今も早起きして自分にとって
優先順位が高い仕事に取り掛かっています。

だから返信も早くできています。

一流の人ほど、スケジュールに
空白の予定を入れているものです。

やることを減らすのではなく、
やるべきことは早くやって、
人から連絡が来そうな時間を空けておく
というのも1つの工夫ですね。

タスクをする時間帯を変えるのもおススメです。

 

もっと、先読みして提案しろ!

ソース画像を表示

信頼できる人の特徴として、
提案できる人というのもあると思います。

信頼してもらうには言われる前に、
聞かれる前に「報連相+提案」が大事です。

僕も色んな人と仕事をしてきて思うのは
やっぱり、言われる前に、聞かれる前に、
「報連相+提案」できる人なのかというのは
信頼できるか判断する上で
大きなウエイトを占めます。

結局、「仕事ができる人=安心させられる人」
だな~ってことを最近はつくづく思います。

こちらから言う(聞く)前に対応してくれるから
信頼できるわけであって、
命令や指示をしてしまうと、
それが自主的にやってくれたことなのか
それとも命令や指示によって仕方なく
従ってやった業務なのかわかりません。

指示してからじゃないと動けないなら
代わりはいくらでもいそうです。

言われる前に、聞かれる前に
「報連相+提案」をするだけで、
先読み思考も身に付きます。

そして、なぜその「提案」をした方がいいか
というと市場価値が上がるからです。

自分の仕事から「人に言われてやる仕事」
を無くすといいでしょう。

言われる前に聞かれる前に
「報連相+提案」の「提案」をするんです。

上司やお客様から「〇〇やっといて」と
「人に言われてやる仕事」ではなく、
自分から「やってみました」と言える仕事
先に「やってみました」が必ず、
あなたの付加価値になります!

 

信頼できる人は一次対応が早く
提案ができる人。相手を不安にさせない人。

END


-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コミュ障

コミュ障ってうまく話せない人じゃない

「コミュ障」という言葉って辞書的には 「人と話をすることが苦手」とか 「周囲とコミュニケーションを 取ることに困難や苦痛を感じる」 みたいなことが書かれています。 でも、コミュ障というのは いわゆる口 …

頭の中がぐちゃぐちゃな人の決定的要因

頭の中がぐちゃぐちゃな人の決定的要因

すぐに頭の中がぐちゃぐちゃになっちゃう人は 「事実」と「感情」を分けて 考えられていないんですよね。 そして、もちろん分けて話せていません。 早急に分ける練習をした方がいいですね。 分けるように初期設 …

要するに

「つまり」を捉える思考

コミュニケーションが苦手な人の 特徴の1つに「字面に反応する」 「言葉そのものに反応する」 というものがあります。 例えば、企画書を上司にレビュー してもらっているとします。 その時、上司が 「これを …

出会いを活かす人の共通点

出会いを活かす人の共通点

「計画的偶発性理論」を提唱した クランボルツ教授は良き偶然の出会いや チャンスをものにする人に必要な姿勢は 「オープンマインド」であること と言っています。 そのオープンマインドであるために 最も大事 …

会話

コミュニケーション上手な人が必ずやっていること

伝わる話し方ができている人は 必ず、相手目線でわかりやすい 言葉を使っています。 ニュースで専門家などの解説が つまらなく聞こえてしまうのは 専門用語などの聞き慣れない 言葉が多いからなんですよね。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。