曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

21 世紀における国民健康づくり運動

投稿日:

「第五次国民健康づくり 健康日本21(第三次)」について | 一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会
厚生労働省では国民が主体的に取り組める
新たな国民健康づくり対策として
「21 世紀における国民健康づくり運動
(健康日本 21)」を展開しています。
平成 25 年度からは、健康増進法
(平成 14 年法律第 103 号)に基づく
方針である国民の健康の増進の総合的な
推進を図るための基本的な方針
(平成 24 年厚生労働省告示第 430 号)を定め
「21 世紀における第二次国民健康づくり運動
(健康日本 21(第二次))」を開始し、
令和5年度までを計画期間として、
取組を推進してきました。
健康日本 21(第二次)の最終評価等を
踏まえ、令和6年度からの次なる
国民健康づくり運動である
「21 世紀における第三次国民健康づくり
運動(健康日本 21(第三次))」を
推進するため、方針を改正し、
厚生労働大臣名で告示されました。
健康寿命を伸ばすことに国が力を入れ、
これから健康産業が伸びていくと思います。
矢野経済研究所が発表した
国内の健康食品市場調査によると、
2023年度の市場規模は8,995億円の
前年比1.5%増加
を見込んでいます。

2024年度は9,128億円の
前年比1.5%の増加
が予測されています。
それに伴い、新しくその産業に
参入してくる企業が増えると思います。
その時に、僕たち消費者側が
賢く選ぶ目を持つことが重要です。
企業の最終目的は経常利益ですからね。
「売れそうだから売る」というスタンスで
参入してくる企業が多くなるということです。
要は、品質が悪い健康食品やサプリメント、
プロテインなどが市場に出回るということです。
今、日本でサプリメントメーカーといえば
・サントリー(代表的なのはセサミン)
・アサヒ(ディアナチュラ)
・DHC
・ファンケル
このあたりが代表的でしょう。

でも、このあたりですら、
ボクは違和感があるから
口にしたくありません。

DHCは大学(D)翻訳(H)センター(C)の略で
翻訳会社ですよね。
ファンケルも化粧品から始まった会社ですし、
今はキリンの関連会社ですよね。
そして、アサヒ。

ダメじゃないけど、ホームページでは、
GMPを取得した工場で作っています!
ってアピールしていますが…
海外ではGMPなんか当たり前で
基準値はcGMPが求められています。
GMPというのは製造プロセス
基本要件を設定する一方、
cGMPは品質基準を満たすために
最新のテクノロジーを使用することも
含まれます。

こういう知識があれば、
GMPを公表されても
「信用」にならないんです。
以前、小林製薬のサプリで死亡者が出た
ニュースが世間を騒がせましたよね。

コロナから一気に健康意識が高まって
サプリやプロテインを飲む人が増えましたが
何の成分が入っているか、
他社とどう違うのか、
調べずに買っている人が
あまりにも多いように感じます。
自分の口にするものですよ?
今、選んで食べているレベルが
未来の自分のレベルです。
がんをはじめ、病気で亡くなる人が多いけど、
忘れてはいけないことは生活習慣病の中に
他人に移されてかかった病気はないってこと。
つまり、全部、自分で作った病気です。
身体が元気じゃなかったら
遊ぶことも、働くこともできません。
人にやさしくもできません。
・・
CMで作られたイメージではなく
事実に基づいて選択していきたいですね。
END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

予防医学

予防医学で注目!〇〇で寿命は決まる

予防医学の研究者が今、 注目してしていることがあるそうです。 予防医学って、病気を治すのではなく、 病気にならないようにするには どうしたらいいかを研究する学問ですよね。 ちなみに、食生活でもなければ …

○○を食べたくなる原因

「アレが食べたい!」って、 思うとき、以下の画像のような 知識があるといいですね。 生活習慣病や三大疾病などって、 他人からうつされた病気って 1つもありません。 ってことは、全部自分が原因です。 何 …

食に関するイベント

「食」に関するイベントに参加してきた

昨日、映画界の巨匠・宮崎駿監督や プロ野球・読売ジャイアンツ、 長戸大幸さんなどに呼ばれて 料理をしていた方の「食」に関する イベントに参加していました。 ボクは、もうそのシェフの方と、 知り合って7 …

サラダ

まさか、サラダを買っていませんよね?

なぜ自宅で作ったサラダは、 しばらくすると「茶色く変色したり」 「しなびたりする」のに、市販のサラダは 一定の時間がたってもしなびたり 変色したりせずに、美しさを保っているのか、 不思議に思ったことは …

睡眠負債

たんぱく質不足と睡眠の関係

最近「睡眠負債」という言葉も聞くようになり、 睡眠負債なのかな?と思うような人が 目につくようになりました。 「睡眠負債」とは慢性的に睡眠不足の 状態が続き、その負債が蓄積されて 心身へ支障をきたして …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。