曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

宝塚歌劇団に貼られた「ブス25箇条」

投稿日:

ソース画像を表示

書店では売られていない雑誌
「致知」よりご紹介です。

 

↓↓↓↓↓

 

向き合う心構えを宝塚歌劇団に学びます。

「清く、正しく、美しく」を
モットーとする宝塚歌劇団に、
ある日突然貼り出された25の戒めがあります。

その名も「ブスの25箇条」

こうするとブスになるという25箇条は、
人間としてかくあるべきという
資質を逆説的に説いています。

元宝塚歌劇団男役トップスターで、
現在は女優として活躍する
貴城けいさんにお話しいただきました。

─────────────────

(貴城)
私が宝塚歌劇団を退団する
1年ほど前だったと思います。

ある時期から歌劇団の人なら
誰もが目にする場所に貼り出された1枚の紙。

そこには「ブスの25箇条」とありました。

いつ、誰が、何のために貼ったのか、
誰に聞いても分かりません
(しかもいまは外されているというから、ますますナゾです)

しかし、誰もがその貼り紙の前で
足を止め、見入っていました。

「こうするとブスになる」という、
この25の戒めは、何も女性だけを
対象としたものではなく、
人間としてのあるべき姿を逆説的に
示したものではないかと思います。

そして延いてはそれが人から愛され、
運を呼び込むための資質
といえるのではないでしょうか。

【ブスの25箇条】

・笑顔がない

・お礼を言わない

・おいしいと言わない

・目が輝いていない

・精気がない

・いつも口がへの字の形をしている

・自信がない

・希望や信念がない

・自分がブスであることを知らない

・声が小さくイジケている

・自分が最も正しいと信じ込んでいる

・グチをこぼす

・他人をうらむ

・責任転嫁がうまい

・いつも周囲が悪いと思っている

・他人にシットする

・他人につくさない

・他人を信じない

・謙虚さがなくゴウマンである

・人のアドバイスや忠告を受け入れない

・なんでもないことにキズつく

・悲観的に物事を考える

・問題意識を持っていない

・存在自体が周囲を暗くする

・人生においても仕事においても意欲がない

 

「ブスの25箇条」を読んで、
どう感じましたか?

まずは「自分ってどうなんだろう」と
振り返ってみることが成長する第一歩
なんだと思います。

いくつか当てはまっていたとしても
いいんです。直せば。

それを直していく経験値に感動が生まれます。

誰もが共通する感動は
「自分の成長」ではないでしょうか。

大事なことは、「素直になること」と
「認めること」です。

素直な人は「素」ぐに「直」せる人です。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

花よりも花を咲かせる土になりたい

花よりも花を咲かせる土になりたい

NewsPicksで本田圭佑さんの 言っていることに激しく共感しました。 僕はがんばりたい人を サポートするのが大好き。 でも、がんばる気のない人とは 付き合わないって決めている その代わり、国や国籍 …

幸せは不幸の顔をしてやってくる

幸せは不幸の顔をしてやってくる

先日、ある人から聞いた 「いいことも悪いこともギフト。 受け取らないと進まない。」 という言葉がやけに心に残っています。 ぼくはずっと信じている因果関係があって・・・ 神さまはその代償に見あったプレゼ …

天才に共通する性格

「男」と「漢」の違い

最近、「男」と「漢」の違いについて よく考えます。 オトコが惚れるオトコのことが 「漢」だと考えているんですけど、 その違いはいっぱいあるけど、 誠実さと責任感は絶対にあると思う。 世の中には「信頼」 …

今年、最も大切にしたことは?

今年、最も大切にしたことは?

今年も残り1時間を切りましたね。 2024年はどんな1年だったでしょうか? ぼくは「幸せ」とはどういう状態か、 よりハッキリした1年だったし、 人が相談してきたときに その人が、背負いこんでいる 心の …

怠慢

愛されたいという欲望の裏に潜む怠慢

人には誰もが6ヒューマンニーズがある と言われています。 1.確実感のニーズ 2.不確実感(自由)のニーズ 3.自己重要感のニーズ 4.愛・つながりのニーズ 5.成長・進化のニーズ 6.貢献のニーズ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。