曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

成長しない人は〇〇を後回しにしている

投稿日:

【ダイエットを効率良く進めたい人向け】効率の良いダイエットを送るために必須のダイエット用語一覧まとめ - Tochi Geek

なかなか成長しない人がいる一方で、
どんどん成長する人もいます。

この違いは、いくつかあると思いますが、
1つは「読むことを後回しにしている人
だと思います。

たとえば、LINE@です。

通知を溜めているLINE@とかがあるなら
それは、今すぐブロックした方がいいです。

だって、それはあなたにとって
「重要じゃない」んですから。

「いやいや、重要なんですよ~」って人。
じゃあ、なんで通知溜めてるのよ、、、!

ホント、後回しにしている人が多いですが
「あとで読もう」が溜まって、溜まって、
めんどくさくなって、また通知が溜まって、
っていうサイクルに早く気付いて、
自分で何か変えないと、
読むことが目的になってしまいます。

情報は取ることも大事ですが、
「捨てること」と「取らないこと」も
とても大事です。

ハッキリ言って、これだけ情報社会で、
目にする情報をすべて処理していたら、
どれだけ時間があっても足りません。

ずっと読んでいるけど、
具体的な行動に移したことがない
情報ツールは捨てたり、ブロックした方が、
本当に自分のためです。

いちいち、通知を消すために
開封しに行っている時間がもったいないです。

そして、未開封で削除しているものがあるなら
いよいよ、その情報を取っている意味がないです。

・ずっと溜めちゃっているもの
・行動に移せていない情報

上記に当てはまるLINE@は、
今すぐブロックしておきましょう。
あまり読まないオープンチャットも
退会しましょう。

何度も言うように、
開封や削除の時間がもったいないです。

多くの人が読むことを後回しにしていますが
読んだその日から新しい考えで過ごすのと、
数日後に読むのとでは、キャッチできる情報と
その情報の解釈レベルが違います。

知っていたら、実践できるんです。

もう一度、言いますね(笑)

知っていたら、実践できるんです。

なのに、みんな後回しにする・・・
ホント、もったいないなと思います。

 

過去に【街の見え方が変わる30分】
というセミナーをしたことがあるんですが、
たとえば、以下のようなことを知れば、
街の見え方が変わると思いませんか?

・UNIQLOはイオンの1階にない
・マクドナルドの利益のウエイト
・百貨店の1階に化粧品が多い理由
・お店によってビールの値段が違う理由
・立ち食い蕎麦の近くには高確率で〇〇がある
・バイトの友人紹介料のカラクリ
・Tカードの役割
・セブンイレブンが首位の理由
・ドリンクバーの原価

などなど。

 

知識が増えて、思考レベルが上がれば、
毎日が楽しくなります。

少なくとも、その楽しさを知っている人は
読むことを後回しにしません。

 

すぐに読もう!

読まないならあなたにとって
重要じゃないんだからいっそのこと
受け取らない設定にしましょう。

 

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

出会いって奇跡的な確率

たとえば毎日5人の新しい人と 出逢いがあったとしても 毎日5人 1週間で35人 1年で1,825人 これを20歳から70歳まで 50年間続けても91,250人です。 この数字みてどう思いますか? 地球 …

当たり前病に感染している

当たり前病に感染している

飲食店で店員さんに文句言うなら リッツ・カールトンとか 帝国ホテルのような一流のところへ 行けばいいのに。って思う。 客単価1,000円前後のところで サービスとか接客とか求めるなよ。 提供する側が付 …

自分の人生を生きる

自発的な人は〇〇を楽しむ

みなさんはこんな経験ありませんか? なにか目標を持って頑張っていて 不安になったり、メンタル的に キツくなったりしたこと。 「うまくいくかどうか、わからない」 としんどくなっている人は、 結果を求めて …

精神的資産

精神的資産のふやし方

  「サードドア 精神的資産のふやし方」 という本があります。 ファーストドア(正面入口) みんなが並ぶ普通の入り口。 学校→就職など“常道”を歩むルート。 セカンドドア(VIP入口) 生ま …

攻撃的な人

交換条件で人付き合いするズルい人

「大切にしてくれる人だけ大切にすればいい」 っていうのは・・・ 「ぞんざいに扱う人からは離れてもいいよ」 って意味であって、 「大切にしてくれる人だけ大切にすればいい」 っていう言葉の通り、受け取ると …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。