曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「好き」を見つけるには?

投稿日:

ソース画像を表示

「好きを仕事に」という言葉を
いろんなところで聞きますね。

憧れの職業がYouTuberという
若者も増えているようです。

一方で「好きなことが見つからない」
という悩みを抱える人もいます。

でも、本来、自分の好きなことと、
稼げることは別物です。

それなのにいつのまにか、
好きなことは「需要があるのか」
「他の人よりも優れているのか」
「稼げるのか」などを客観的に
評価しようとしてしまっています。

こうなると、自分が好きなことを
見つけるのは困難です。

「好き」だけで仕事になるなら
僕はプロ野球選手になっています。

好きなことでマネタイズできない場合、
稼ごうとすると、好きなことが、
嫌いになるかもしれません。

それに仕事となると、
好きだったことは
「したいこと」だったはずが
「しなければならないこと」に
変わる可能性があります。

そして、こうした悩みはいつの間にか、
「自分の好きなことを見つけないといけない」
と、人生が「正解探し」のようなものに
なってしまい、自分を見失います。

好きなことを見つけてそれを仕事に
していたり、自己実現していたら成功者
ではないし、
好きなことが見つかっていない人は
ダメでもありません。

 

僕も最近気づいたんですが、
「好き」は「見つける」ものではなく、
「育む」ものだと思っています。

楽しいかも!面白いかも!好きかも!

こういう「かも」を少しずつ育てながら
自分のできることが増えてくると
いつの間にか好きになっているんです。

「やりたいこと」 が分からない
「好きなこと」 が見つからない
という悩みの原因は単に「やってない」から。

自分がやりたいかどうかなんて試しに
やってみないことには分かりません。

何もやってないのに悩んでいるのは
何も食べてないのに好きな食べ物は
何か?って悩んでいるのと同じです。

いつもモヤモヤしていたり、
悩んだりしている人って、
言っちゃえば暇なんです。
行動していないんです。

動いてる時ってメンタルはぶれにくいです。
止まってるから不安になるんですよね。

だから思い立ったらすぐに
何かを始めてみることです。

3分を変えられない人は
1日を変えられません。

1日を変えられない人は
1ヶ月を変えられません。

状況が整ったらやるんじゃないんです。
今すぐやることです。

 

好きを見つけるには行動すること。
そして、「好きかも」に出会ったら
育てていくこと。

 

▼併せて読みたい記事
「好きなことで生きていく」の真意

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スランプの時に手を貸さない勇気

スランプの時に手を貸さない勇気

スポーツでも、お仕事でも、目標に向かって 一生懸命に取り組んでいることがある人は 成長過程に「スランプ」というのは 必ずあるものです。 スランプに陥ったということは 今に至るまで成長を続けてきた とい …

時間がないと言う人ほど休日はゴロゴロしている

「時間がない」という人ほど、お正月はゆっくりしている

みなさん、お正月はいかがお過ごしですか? 家族や親戚で集まるいい機会なので、 楽しい時間を過ごしている人も 多いかと思いますが・・・ 1部の人はもう目標に向けて すで走り出しているということも 頭に入 …

笑いと認知機能の関係

笑いと認知機能の関係

・ ・ 福島県立医科大学の研究によると、 65歳以上の男女約1000人を対象に、 笑う頻度と認知機能との関係を 調べたところ、ほとんど、 笑う機会のない人は毎日笑う人に対し、 認知機能低下のリスクが2 …

目標を持つといい理由

目標を持つといい4つの理由と目標設定の5つのコツ

人生に目標を持つことは重要です。 なぜ、目標を持つといいのか それには、4つの理由があり、 目標設定には5つのコツがあると思います。 目標を持つといい4つの理由 ①生きる喜びが生まれる 明確な目標があ …

ワクワク

努力を超える思考

僕の大好きな本に「世界一ふざけた夢の叶え方」 という本があります。 その本の中に、こんな言葉があります。 努力すれば、100キロ先には行けます。 でも200キロ先には、よほど努力を し続けないと、たど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。