曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「好き」を見つけるには?

投稿日:

ソース画像を表示

「好きを仕事に」という言葉を
いろんなところで聞きますね。

憧れの職業がYouTuberという
若者も増えているようです。

一方で「好きなことが見つからない」
という悩みを抱える人もいます。

でも、本来、自分の好きなことと、
稼げることは別物です。

それなのにいつのまにか、
好きなことは「需要があるのか」
「他の人よりも優れているのか」
「稼げるのか」などを客観的に
評価しようとしてしまっています。

こうなると、自分が好きなことを
見つけるのは困難です。

「好き」だけで仕事になるなら
僕はプロ野球選手になっています。

好きなことでマネタイズできない場合、
稼ごうとすると、好きなことが、
嫌いになるかもしれません。

それに仕事となると、
好きだったことは
「したいこと」だったはずが
「しなければならないこと」に
変わる可能性があります。

そして、こうした悩みはいつの間にか、
「自分の好きなことを見つけないといけない」
と、人生が「正解探し」のようなものに
なってしまい、自分を見失います。

好きなことを見つけてそれを仕事に
していたり、自己実現していたら成功者
ではないし、
好きなことが見つかっていない人は
ダメでもありません。

 

僕も最近気づいたんですが、
「好き」は「見つける」ものではなく、
「育む」ものだと思っています。

楽しいかも!面白いかも!好きかも!

こういう「かも」を少しずつ育てながら
自分のできることが増えてくると
いつの間にか好きになっているんです。

「やりたいこと」 が分からない
「好きなこと」 が見つからない
という悩みの原因は単に「やってない」から。

自分がやりたいかどうかなんて試しに
やってみないことには分かりません。

何もやってないのに悩んでいるのは
何も食べてないのに好きな食べ物は
何か?って悩んでいるのと同じです。

いつもモヤモヤしていたり、
悩んだりしている人って、
言っちゃえば暇なんです。
行動していないんです。

動いてる時ってメンタルはぶれにくいです。
止まってるから不安になるんですよね。

だから思い立ったらすぐに
何かを始めてみることです。

3分を変えられない人は
1日を変えられません。

1日を変えられない人は
1ヶ月を変えられません。

状況が整ったらやるんじゃないんです。
今すぐやることです。

 

好きを見つけるには行動すること。
そして、「好きかも」に出会ったら
育てていくこと。

 

▼併せて読みたい記事
「好きなことで生きていく」の真意

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本当の学び

本当の学びは〇〇の中にある

もしかすると、世の中には、 「知識を覚えることが勉強」と 思っている人が意外に多いのか・・・ 「概念を理解する」や 「仕組みを理解することが楽しい」とか 「理屈が通ると腑に落ちる」みたいな 感覚をまっ …

愛情,情熱

リーダーって愛がある人

マザーテレサは 「愛の反対は無関心だ」 という言葉を残しています。   叱る人は相手に関心(愛)が あるこそ叱ります。   本当に相手のためを思うならば、 リーダーは「鬼となる」 ということ …

自分に関心を持つ

行動できない理由は怖いからじゃない

行動できない理由は 怖いからじゃないんですよね。 「怖い」と「やりたい」の 両方があるから進めないわけです。 怖いだけだったら「やらない」一択だし やりたいだけなら「やる」わけだもん。 どちらかが圧倒 …

自信の磨き方

自信の磨き方

自信の磨き方は自分で決めたことを やり抜く経験を積むことだと思う。 苦しくなったら、すぐに、 投げ出す癖が染み付くと、 自信なんかつくわけないんですよね。 人は”自分に打ち勝った数”が 自信に変わって …

ビジネススキル

絶えずスキルアップしよう

「自分が経営者だったら、今の自分に、 今、自分が貰っている給料を払えるか?」 この感覚は絶対に持っていた方がいい と思うんですよね。 自分が他人に給料を払うって考えたら 毎月20~30万円もらうって、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。