曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

時代に合わせた準備と働き方

投稿日:

東京商工リサーチによると
2020年度の倒産企業数は
7,163件だったそうです。

色々な補助金や助成金・給付金で
去年よりも件数は少ないですが
足元の事業環境は悪く、
各種制度融資によって延命しつつ
過剰債務を抱える企業は
3社に1社とも言われております。

今、採用市場においても、
新型コロナウイルスの感染拡大で
企業の採用意欲は急低下しています。

雇用環境が激変し「業務委託」「代理店」
「フリーランス」など、企業にとっては
必ずしも雇用に限らない労働力調達方法が
多く生まれている中では、この
「なんでも平均的にはできるが、
何かの専門家ということではない」
というキャリアは不利になってしまいます。

いちいち採用して正社員にして
社会保険やその他、経費や面倒な
雇用手続きをするくらいなら
時代や時期に合わせて必要な時に
必要な人でチームを組んで、
業務を外注した方が優秀だし
スピードも早いですからね!

だから
「自分がやってきたことを生かしたい」
とか、ぶっちゃけ古いと思うんですよね。

確かにやってきたことを捨てるのは
勇気がいるかもしれないけど、

〝時代に合わせた〟努力
〝時代に合わせた〟行動
〝時代に合わせた〟勉強
〝時代に合わせた〟働き方

が大事なので、時代に合わないなら
それにこだわっている場合ではない
と思うんです。

今、出勤しないとお金がもらえない人も
続出しています。

出勤していないけど給料は出ているよ
って人も、どこかで不安が
付きまとっていると思います。

単純に考えて、余力資金が無くなったら
給料も出なくなりますからね。

時代に合わせてリモートワークなど
準備していた人たちはあまり
ダメージがないと思いますが、

未だに来店のみの店舗や
オンライン販売していない
アパレル、小売り店などで
働いている人たちは
確実にキツイと思います。

どんだけ必死に努力しても
下りのエスカレーターに乗ってしまったら
本当、ラットレースです。

※ラットレース
働いても働いても、
一向に資産が貯まらない状態のこと

自分で泳いで、自分で住む水を、
変えていかないといけませんね 。

職歴、学歴、人脈、コネ、勤続年数を
頼りに、仕事を確保できる時代は
もうとっくに終わりました。

「やり方」じゃなくて「生き方」に
「仕事」じゃなくて「人生」に
こだわりを持とう!

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

モラルなき行動

このモラルなき行動は誰のせい?

先日、新幹線に乗っていたら 通路を挟んで隣の席に座っていた人が 覗き見防止フィルムも貼らずに パソコンで仕事をしていたので 個人情報や社外秘の情報が丸見えだった。 これって、会社の教育不足? それとも …

考える人

大企業で働く人へ伝えたい働き方

僕が好きな言葉の1つに 【考えないで生きていくと、 生きたように考えるようになる】 って言葉があります。 要は、 考えないで生きてきた人は 何も考えれない人になっちゃう ってことです。 今日はこの言葉 …

考えるOL

現状を疑い、考えて仕事しよう

日本の生産者人口(15歳から65歳)は 2020年7400万人だったのが、 2050年5300万人になり、 2100万人減少すると予測されています。 時代が変われば、求められる人が変わります。 古すぎ …

労働時間

時間とは関係ない働き方へ

  日本の年間労働時間が大幅に減っている。 2020年は1人平均1811時間となり、 3年前に比べ116時間縮小した。 労働、3年で100時間減 効率的な働き方の継続課題: 日本経済新聞 ( …

忙しい女性

出産する人生をイメージできない女性が4人に1人

厚生労働省が発表した2021年の 人口動態統計によると、 1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す 合計特殊出生率は1.30と 6年連続で低下しました。 出生率が下がる大きな要因として、 若い世代の子ど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。