曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

調査・研究

人が挑戦して諦めるまでの回数

投稿日:

ソース画像を表示

最近は若者に〝冷めた子〟
多くなってきている気がします。

「そんなん、やっても意味ない」
「話してもわかってもらえない」
「どうせ、やってもムダでしょ」

何もしないうちから白旗を
揚げるようなことを言っちゃう・・・

しかも、これが高学歴の人に
とても多く感じます。

ちなみに、
哲学博士として有名なナポレオン・ヒルの
研究によると下記の結果のとおり。

挑戦して諦めるまでの回数は
1回未満 (0.8回)

このように、大半の人は
「挑戦する前に、諦める」という感じです。

いろんな原因が考えられますが
僕がいちばん大きいと思うのは、
やはり大人が何かに熱中している姿が

若者のイメージにないからだと思います。

でも、僕の経験上、やってみなければ
わからないことだらけなんですよね。

もう一度、言います。

やってみないと分からないことだらけです。

でも、多くの人がやってみてもいないのに
諦めたり、見切りをつけたりします。

 

「応援したくなる人」とは、
決して「できる人」ではありません。

できなくても一生懸命
がんばっている人です。

「応援したくない人」とは決して
「できない人」という訳でもありません。

やればできるのにやらなかったり
フテ腐れたりしている人です。

「夢が叶わない」
「目標達成できる気がしない」

そう思っている人は、
1人でやろうとしているからです。

自分1人だけでは、諦めたくなることも、
「できない」って思うことも、
自分にはない視点が加わるだけで、
ガラッと見え方が変わるものです。

その瞬間からスコトーマ(心理的盲点)が
外れていき、たくさんの気付きがあります。

その気付きはチャレンジした人にしか
得られないものです。

あなたは最近、いつ、何かに挑戦しましたか?
生きているうちにあと何回、挑戦しますか?

END

-調査・研究

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

決定麻痺

決定麻痺の人の共通点

行動経済学の言葉で 「決定麻痺」という法則があります。 人は選択肢が多過ぎると その選択を先延ばししたり 選択すること自体をやめてしまう ということです。 この決定麻痺状態の人の 共通点は明らかに判断 …

東大合格

東大合格者はあまり勉強していない?

  東進ハイスクールの林修さんの 『今やる人になる40の習慣』に 興味深いことが書かれています。 それは、東大に合格できた学生に アンケートをとってみると、 「そんなに勉強しなかった」と答え …

スマホの使用時間

子どものスマホ使用時間と偏差値の関係

先日、友達に1つの記事を シェアしてもらいました。 子供のスマホ使用時間と偏差値の関係   小中学生7万人調査でわかった 衝撃の事実という内容ですが、 簡単にまとめると・・・ ・スマホの使用 …

自粛生活

新しい経験が新しい自分を作る

読売新聞社の全国世論調査によると 7割がコロナ禍の自粛生活に 「最大で1年程度しか耐えられない」 と感じていることがわかりました。 調査は1月25日~2月28日、 全国の有権者3000人を対象に行い、 …

IQ

手持ちのお金がなくなるとIQが下がる

近年、インドのサトウキビ畑農園で 働く464人を対象に、カナダの ブリティッシュ・コロンビア大学の 研究チームによるある実験が行われ、 米科学誌『サイエンス』で論文が 発表されました。 年に1度のサト …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。