曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

居場所を求める人に必要なのはちょっとした勇気

投稿日:

ソース画像を表示

人生を楽しむために必要不可欠なものは
「居場所」だと思います。

家庭での居場所
職場での居場所
プライベートでの居場所

楽しくなさそうな人って居場所が
ないのかもしれません。

居場所っていうのは
自分が自分でいられるところ。

でも、ここで気をつけたいのは
居場所は誰かが自分のために
与えてくれるものではなく、
自分が誰かのために
行動していると見つかるものです。

大好きな人の笑顔のために、
全力で行動していたり、
誘ってもらったイベントを
心から楽しむことができて、
はじめて、自分の居場所が見つかります。

自分で何かを主催したりすることが
苦手な人もいると思いますが、
そういう人は、ひょんなことから
ご縁ができたり、好きなことが
見つかったりするものです。

ただ、そのためには、
誘われる自分でいることが大事です。

 

でも、以下のような人は
誘われなくなります。

・何度誘っても来ない人

・頼んだ時、結局は引き受けるのに、
何か一言嫌みや恩着せがましいことを
言って引き受ける人

・いつも返事が遅い人

・気分屋で気を遣わせている人

・損得勘定でしか判断しない人

・感謝やお礼のない人 etc…

 

また、
「どうしても好きになれない人がいて…」
と言う人も、たまにいますが、
人を好き嫌いで分けているレベルの
人ですから、「そのレベル」の人ばかりが
集まってくるようになっているんですよね。

ウンチにはハエが来ますが
花にチョウが来ます。

周りにステキな人がいないと思ったら
それは自分がウンチだからです。

楽しませてもらうんじゃないんです。
自分が楽しむんです。
自分が楽しませるんです。

そういう心の持ち主が、
居場所を見つけ、他人の居場所も、
作ってあげられるんだと思います。

新しいことをしたり、
初めて会う人がいたり、
少し緊張する場面もあるかもしれませんが
それこそ、まさに人生が変わる兆しですね。

過去の延長線上に新しい自分はいません。

自分から新しい出会いを求めたり、
自分から新しいことにチャレンジする
習慣を身に付けておきたいですね!

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

何を乗り越えてきた人なのか

何を乗り越えてきた人なのか

『何を持っている人なのか』よりも 『何を乗り越えてきた人なのか』の方が ずっとずっと大事。 本当の成功体験というのは、 単に勝つことではなく、 「負けたり失敗した状態から立ち直ること」 つまり、何かを …

〇〇の時にその人の人間性がわかる

〇〇の時にその人の人間性がわかる

結論・・・親切にされた時に その人の人間性が見えてくる。 「ありがとう」と言うか、言わないか 言うにしても、心からなのか、義務感なのか こういうことからも その人の人間性の成熟度もわかるし 性格的に内 …

スランプ

成長しない人は〇〇を後回しにしている

なかなか成長しない人がいる一方で、 どんどん成長する人もいます。 この違いは、いくつかあると思いますが、 1つは「読むことを後回しにしている人」 だと思います。 たとえば、LINE@です。 通知を溜め …

希少価値

この時代に生き残るのは〇〇がある人

企業は、正社員の採用を減らし、 派遣労働者を大量に雇用するようになり、 フリーターと言われる 非正規労働者が増えてきました。 今後もこの働き方は増えていくでしょう。 時代の流れがとてつもなく早い現在、 …

勉強

勉強し続けられる人がわかっている2つのこと

みなさん、次を見て、 何を思い、どう感じますか? 授業中に居眠りを「いつもする」 「時々する」高校生は45% 日本、米国、中国、韓国のうち、 日本がワースト1 日本青少年研究所 「高校生の勉強に関する …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。