曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

調査・研究

2030年に求められるスキルTOP20

投稿日:

ビジネススキル

2045年にシンギュラリティが起こる
と言われていたり、今の小学生の65%は
今はない仕事に就くと言われる今、

この激変時代を生き抜く上で、
求められるスキルというものを
オックスフォード大学が発表しました。

「2030年の未来に求められる
最も重要なスキルTOP20」

1. 戦略的学習力
2. 心理学
3. 指導力
4. 社会的洞察力
5. 社会学・人類学
6. 教育学
7. 協調性
8. 独創性
9. 発想の豊かさ
10. アクティブラーニング
11. 心理療法・カウンセリング
12. 哲学・神学
13. 伝達力
14. サービス志向
15. アクティブリスニング
16. 高度な問題解決力
17. オーラルエクスプレッション
18. コミュニケーション学、メディア学
19. 活舌
20. 判断力・意思決定力

 

これを見たときに、僕はTOP3は
今、特に力を入れているものなので、
「あれ?俺は未来が見えている!」
と、調子に乗ってしまいました(笑)

でも、ある項目については、
「ほら、やっぱりな!」って
本当に思いました。

ちなみに、
2030年に求められるスキルTOP10と
2020年に求められるスキルTOP10に
違いがあります。

2020年求められるビジネススキル

10年で、求められることが
こんなにも変わるんですね。

 

ロボットにできない「考える」を
磨いていきつつ、求められるスキルも
頭に入れながら自己啓発に
励みたいですね。

これから問われるのは
学歴ではなく「学力」です。

いつの時代も勉強している人が、
不安から解消され
勉強していない人が、
不安の中で生きることになります。

勉強する目的は
次の時代の流れを見抜き、
自分の未来の方向性を決め、
それに必要なスキルを身に付けて
生きる場所を見つけるためです。

もっともっと勉強して
もっと人を役に立てる
自分でありたいですね。

END


-調査・研究

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自己肯定感

日本の子どもの自己肯定感に関するデータ

「あなたは自己肯定感が高いですか?」 こう聞かれたら、みんなは何と答える? この記事は子どものデータを取り上げているけど 大人にも当てはまることばかり。 ていうか、むしろ、大人にこそ必要で、 向き合っ …

大失敗した人、おめでとう!

最も長期に渡る幸福の研究

おすすめのYou Tube動画があります。 ロバート・ウォールディンガー博士の 講演で「人生を幸せにするのは何か?」 最も長期に渡る幸福の研究から 導き出された答えです。 博士の結論は、 The go …

ハインリッヒの法則

ハインリッヒの法則

アメリカの損保会社で 調査部の副部長をしていた ハーバート・ハインリッヒさんは、 ある工場で発生した数千件の 労働災害を統計学的に調査しました。 その結果、 「1つの重大事故の背後には、 29の軽微な …

親子で過ごす時間

衝撃!愛する我が子と生涯で一緒に過ごす時間の短さ

NHK『チコちゃんに叱られる』という番組で 「愛する我が子と生涯で一緒に過ごす時間」 というものが紹介されていました。 ・ 母親は「約7年6ヶ月」 父親は「約3年4ヶ月」 ・ 衝撃じゃないですか?? …

自粛生活

新しい経験が新しい自分を作る

読売新聞社の全国世論調査によると 7割がコロナ禍の自粛生活に 「最大で1年程度しか耐えられない」 と感じていることがわかりました。 調査は1月25日~2月28日、 全国の有権者3000人を対象に行い、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。