曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

セルフイメージを変えるには〇〇に素直になる

投稿日:

セルフイメージを書き換えて高める方法とは?リスト化で習慣化しよう【現状の自分を変える】
「素直になる」って言葉を聞くと
多くの人は自分の気持ちに素直になる
人が多いんですよね。
 
つまり、自分が感じたこと思ったことに
素直になっている人が多いんです。
 
でも、
想ってくれている人の気持ちに素直になる
ことの方がよっぽど大事だと思います。
 
自分の気持ちに素直になるんじゃなくて
想ってくれている人の気持ちに素直になる

たとえば・・・
「可愛いね」って言われたときに、
「ありがとう」って受け取ればいいのに
「いやいや…」って言ったり、
(そんなん思ってないでしょ)って謎の
深読みをして受け取る人もいますが…
 
その受け取り方をして誰が笑顔になるの?
ハッピーになるの?
素直さを間違えてしまうと、
それが意地だったりクセだったり
良くない方向に進んじゃいます。
 
自分の気持ちに素直になると
大半の人はめげます。落ち込みます。
 
なので、応援してくれている人とか
気にかけてくれている人の気持ちに
素直になることです。
 
今の自分から成長しようと思うと
必ず、壁にぶち当たるようになっています。

その時にいろんな感情が出ます。
「自分はダメだ」と自分を責めてしまったり
「できない」って弱気になったり・・・

そんな時は今まで以上に
アクセルを踏むのでなく

ブレーキを外すことです。

 
 
どうやったらこの壁を壊せるか?ではなく
この壁はどういう思い込みによって
出来上がってる?
という問いを立てることです。

そうすると何に対する恐れがあるか
自分を俯瞰して見ることができます。

 
思い込みがすぐ変わる人は成長が早いです。

成長しない人は「そうなんですかね…」とか
「ん〜、でも…」って言います。
自分の気持ちに素直になるんじゃなくて
想ってくれている人の気持ちに素直になる。

これを意識してみてください。

そうするとセルフイメージが変わります!
END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分の悩みを解決できていない人ほど、他人を変えたがる

自分の悩みを解決できていない人ほど、他人を変えたがる

人には、大なり小なり、それぞれ、 悩みがあると思うんですが・・・ ・ 自分の悩みを解決できていない人ほど、 他人を変えたがるんですよね。 ・ これ、心理学者ユングが開発した 概念で「投影」のことです。 …

情と優しさは違う

ちゃんと観て、寄り添う。

現代に生きる人の大半が 孤独慣れしています。 自分の弱さを思い知らされたときや 打ちひしがれた経験がある人は わかりますよね? そんな時ほど、自分という存在を ありのまま受け入れて、 抱きしめてくれる …

うそをつく

嘘をつく人の手口

ドイツの哲学者ニーチェの 言葉に次のようなものがあります。 自分を信じない者は、必ず嘘をつく ズルい人って、自分の得ばかり考えて ちょっとだけ嘘ついたり、騙したりします。 立場が悪くなると、たいてい論 …

すぐ動ける人は信頼されているから

すぐ動ける人は信頼されているから

ドイツの文豪であるゲーテは、 「自信を持つと、他人の信頼を得る」 と言いました。 「他人の信頼を得る」ということは、 「すぐ動く」ための大切なポイントです。 すぐ動くことができず、 いつもグズグズして …

心のキズ口を縫う作業

心のキズ口を縫う作業

GACKTさんが言っていること、 すごく共感できます。 @tvshowjp450yホンマでっか!?TV 謎多きGACKTのヒミツ徹底解明SP #漢字 #芦田愛菜 #ホンマでっかTV #さんまさん #芸 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。