曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

セルフイメージを変えるには〇〇に素直になる

投稿日:

セルフイメージを書き換えて高める方法とは?リスト化で習慣化しよう【現状の自分を変える】
「素直になる」って言葉を聞くと
多くの人は自分の気持ちに素直になる
人が多いんですよね。
 
つまり、自分が感じたこと思ったことに
素直になっている人が多いんです。
 
でも、
想ってくれている人の気持ちに素直になる
ことの方がよっぽど大事だと思います。
 
自分の気持ちに素直になるんじゃなくて
想ってくれている人の気持ちに素直になる

たとえば・・・
「可愛いね」って言われたときに、
「ありがとう」って受け取ればいいのに
「いやいや…」って言ったり、
(そんなん思ってないでしょ)って謎の
深読みをして受け取る人もいますが…
 
その受け取り方をして誰が笑顔になるの?
ハッピーになるの?
素直さを間違えてしまうと、
それが意地だったりクセだったり
良くない方向に進んじゃいます。
 
自分の気持ちに素直になると
大半の人はめげます。落ち込みます。
 
なので、応援してくれている人とか
気にかけてくれている人の気持ちに
素直になることです。
 
今の自分から成長しようと思うと
必ず、壁にぶち当たるようになっています。

その時にいろんな感情が出ます。
「自分はダメだ」と自分を責めてしまったり
「できない」って弱気になったり・・・

そんな時は今まで以上に
アクセルを踏むのでなく

ブレーキを外すことです。

 
 
どうやったらこの壁を壊せるか?ではなく
この壁はどういう思い込みによって
出来上がってる?
という問いを立てることです。

そうすると何に対する恐れがあるか
自分を俯瞰して見ることができます。

 
思い込みがすぐ変わる人は成長が早いです。

成長しない人は「そうなんですかね…」とか
「ん〜、でも…」って言います。
自分の気持ちに素直になるんじゃなくて
想ってくれている人の気持ちに素直になる。

これを意識してみてください。

そうするとセルフイメージが変わります!
END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人の目が気になる

周りの視線や評価が気になる人へ

人に嫌われることを必要以上に 怖がる人がいますが、それは、 自分のことが好きじゃないからです。 自分のことが嫌いだから 他人からも嫌われているという 思い込みがあるのかもしれません。 他人から嫌われる …

後悔が生まれる理由

メンタルが弱い人に見える2つの共通点

心に余裕がある人って、とても魅力的ですよね。 心に余裕があれば小さいことでも流せますが、 心に余裕がないと小さいことで振り回されます。 では、心に余裕がある人と、 余裕がない人の違いは何か? 『不安の …

森林浴

憂鬱な気分は〇〇をして解消!

みなさん、今日の目覚めはいかがですか? ワクワクした気持ちで起きれましたか? それとも、「仕事か、、、まだ寝たい」 といった具合でしょうか? セロトニン(スッキリ爽快!安らか!) ドーパミン(やった! …

自己肯定感はポジティブに考えることじゃない

自己肯定感はポジティブに考えることじゃない

悲しいときに悲しくない、 辛いときに辛くないって、 自分に言い聞かせて無理に 元気を出そうとしないこと。 「悲しいんだね」「辛いんだね」 ってありのままの自分を受け入れて なぐさめることができるのが自 …

見下す人の心理と対処法

見下してくる人の心理と対処法

人に見下された経験はありますか? もしくは、見下してしまったことは ありますか? どちらも、あまりいい気はしませんよね。 「人に見下されて、嫌な気になった」 という相談もあれば、 「人を見下してしまう …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。