曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

何もしたくない気分の人へ

投稿日:

ソース画像を表示

人は誰でも、気が乗らなくて、
「何もしたくない」ということが
あると思います。

そんな時に、おススメなことは
何かをやめてみることです。

何もしたくないんだったら
何かやめることです。

たとえば・・・

家族や恋人を犠牲にした
ブラックな働き方をやめると
仕事以外が充実します。

夜更かしをやめるだけで
朝スッキリ起きれます。

暴飲暴食をやめると
身体が元気になります。

新しいことを始めて、
自分にインプットしていくことは
とても大事ですが、
何もしたい気分じゃない人は
インプットできるだけの容量が
ないのかもしれません。

だから、まず「捨てる」こと。
「やめる」ことを始めて、
容量を空けることが大事です。

楽しいことは目の前にたくさんあるのに
自分に容量がないから取り入れられず、
楽しいと思えないわけです。

スマホでも、そうですよね。

容量がいっぱいのスマホに
新しい情報を追加で入れたいなら
まず無駄なアプリやファイルを
削除していって容量を空けますよね。

それと同じです。

あなたの人生のアプリを
アンインストールしましょう。

何かを始めることも挑戦だけど
何かをやめることも立派な挑戦です。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ビジネススキル

今、一番鍛えるべきスキル

AIや人工知能が発展してきて ITやDXが急速に進化している中、 やっぱりロボットには真似できない 「コミュニケーション能力」を磨くべきだ! という声が多くあります。 本当にそうだと思います。 ただ、 …

一流、二流、三流

【職種別】一流、二流、三流の違い

面白い記事を見つけました。 書いてある仕事だけじゃなくて 色々、置き換えて考えれますね。 思考のヒントがいっぱい!! 【事務】 ■三流は……頼まれたことができない ■二流は……頼まれたことを確実にこな …

人生に差があるとしたら

20代は〇〇する回数を増やせ!

20代の人は「自分で決める経験」を たくさんしておくべきです。 働く場所、働く内容、給料、働く時間 決められていることばかりで 言われた仕事だけをしていたら 失敗しても失敗から学べません。 でも、自分 …

感性は情報収集と仮説で鍛えられる

感性は〇〇と〇〇で鍛えられる

情報収集は、まず仮説を立てて検証する 仮説も立てず、やみくもに情報収集をする 仮説がなかったら情報収集はできない といってもいいと思っています。 情報収集の手順でもっともヤバいことは 何の仮説もないま …

遊ぶ

勉強ばかりして遊ばないと馬鹿になる

イギリスにこんな諺があります。 勉強ばかりして遊ばないと 子供は馬鹿になる これ、大人でも言えますよね。 仕事ばかりして遊ばないと 馬鹿になります。 勉強しない子供より 遊ばない大人の方が よっぽど心 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。