曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

公務員の終身雇用が崩壊する3つの理由

投稿日:

ソース画像を表示

さすがに最近は「公務員=安定」
と思う人も少なくなってきましたが、
まだ、安定を求めて公務員に
就職している(しようとしている)
人もいるのが現実です。

公務員は安定ではなく一定です。 

そして、ハッキリ言って終身雇用は
以下、3つの理由で維持できません。

第1
単純に多くの公務員を雇用し続けることが
できない財政状況にあるから。

そんな中、新卒で採用した人材に対して、
40年先まで雇用できると
断言できるわけがありません。

第2
AIやITの普及により、
職員がやるべき業務が大きく減少するから。

AIが行うようになれば適正な職員数が
今とこれからとでは大きく変わります。

第3
今後の急激な社会変化や市民ニーズの
多様化・専門化に対応するには
プロジェクトごとに外部から専門家を
登用する必要があるから。

新卒で採用したプロパー職員を
40年近く全員雇用し続けるのではなく、
課題に応じて職員を入れ替えていく
流動的な組織運営が不可欠になります。

2019年4月1日に大阪市営地下鉄が
民営化されたように地方でも存続が
危ぶまれている鉄道路線は多いでしょう。

公共交通機関は人口減少の影響を
受けやすく、車両レールや施設維持など
考えると特に地方はもう限界でしょうね。

財政難に陥った結果、その維持が、
困難になりつつある自治体も少なくありません。

北海道の夕張市は2008年に破綻しました。

これからは公務員ですら、
自己責任の時代ですね。

選んだ仕事でできるライフスタイルを
生きるのではなく、
生きたいライフスタイルを
実現するために仕事を選ぶことが
これからの働き方だと思います。

仕事にこだわるのか、
人生にこだわるのか、
僕は後者です。

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長と感動がある働き方ですか?

成長と感動がある働き方ですか?

2024年2月の全国企業倒産状況が 発表されました。 倒産件数712件 負債総額1,395億9,600万円 先月の主な倒産は シェアオフィスで有名な WeWork Japanも 民事再生に入りましたね …

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

営業力を最速で磨く方法

最速で営業力を磨きたいなら 「格上の人に会いに行くこと」を オススメします。 営業力というのは格上の人と 一緒に過ごすことで大きく磨かれます。 レベルの高い人と一緒にいるだけで 緊張し、配慮で頭がいっ …

クビ宣告

Twitter社員、いきなりクビ宣告!

2022年10月の全国企業倒産は、 件数が596件(前年同月比13.5%増) 負債総額は869億9,500万円(同11.6%減) という結果になったようです。 クライアント数を増やすとか、 新しい市場 …

ハードワーク

「仕事」と「作業」の違い

「仕事」と「作業」の違いについて 考えたことはありますか? 僕はこう思います。 人から与えられるのが「作業」 自分からするのが「仕事」 みなさんは仕事していますか? 作業がダメとは思いませんが、 どっ …

本業と副業

副業経験者が3人に1人

企業と個人をつなぐオンライン人材 マッチングプラットフォームを運営する 株式会社クラウドワークスの 「副業に関するアンケート調査」によると 過去に副業をしたことがある人は 現在している人 19.8% …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。