曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

読書家が集まる本の要約サイト 「flier(フライヤー)」6月のベスト10冊

投稿日:

ソース画像を表示

読書家が集まる本の要約サイト
「flier(フライヤー)」で6月に
アクセス数の多かったベスト10冊は
以下だったようです。

 

 

 

 

 

 

僕は気になるタイトル、
気になる内容ばかりです。

でも、先月アクセスが多かった
上記10冊もジャンルで考えると、
「時間術」
「人間関係」
「自己分析」
って、感じですね。

つまり、多くの人はそれらに
悩んでいるという証拠かもしれません。

それらに、少しでも詳しくなったり、
ノウハウが持てるようになると、
周りの人の力になれそうですね!

END

 

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本との出会いは人との出会いと同じ

読書をする目的

今日、自分のInstagramのストーリーで 2024年、読んでよかった本を ランキングにして5冊紹介しました。 ・ 自分の言葉を持つために不可欠なのが 読書だと思っています。 人生の目的って誰もが、 …

なぜ本を読むべきか

なぜ、本を読むべきか

「長期休みに入ったら読書しよう」 と言って、この時期になったら 読書をしようとする人がいますが・・・ 結論、時間ができたらやろうっていう人は 時間があってもできないと思います。 読書に限らずですが・・ …

嫉妬

自己保全丸出しの願望で人を見るな

友達に教えてもらった「20代で得た知見」 という本の言葉がステキだったので、 ご紹介します。 言われたいことは、言ってあげたらよい。 してほしいことは、してあげた方がよい。 「与える」をすべての行為に …

ずるい言葉

【書籍要約】10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」

今回は『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」(森山至貴 / 著)』を要約し、感想を綴ります。 この本には 「カクレ悪意」「カンチガイ善意」を見ぬき、 一生自分らしく生きていく強さ …

鉄道会社で働く2人の未来

仕事の目的が違った2人の10年後

僕の大好きな本の1つ、 『私が一番受けたいココロの授業』より ご紹介です。 アメリカの鉄道会社の社長が あるとき、修理現場で一人の 作業員に話しかけられました。 「久しぶりだね! 君もずいぶん出世した …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。