曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

アウトプットの仕方がわからなかった、この本を読むまでは…

投稿日:

最高のアウトプットができる スゴイ! 学び方という本、良かったです。

学びや情報の受信感度が高くなるから
今、読んでいる本が途中でも、
一旦その本を置いてでも
先にこの本をおススメします。

まず、学びの本質を学ぶことができ、
アウトプットの重要性から具体的な
学ぶ方法についても紹介されています。

学び方の本ですが、
自分の人生のゴール、時間の使い方、
大切にしたい人のことまで、
考えるきっかけをくれる素敵な本です。

それでは、1部ご紹介しますね!
( ↓↓ 本書より抜粋 ↓↓ )

学ぶことで自分が成長することの喜びを
知った人は豊かな生き方を手に入れます。

20代の初め、僕は魅力的な
大人にたくさん遭遇しました。

彼らの語る話、考え方、振る舞い、
持ち物、全てにキラキラするものを
感じ、惹かれました。

若い頃に「ぶっ飛んだ大人」
と出会うというのはぜいたく
極まりない人生の楽しみ方です。

「自分もああなりたい」
と思ってすこぶる学びました。

憧れがモチベーションになったわけです。

高校時代に先輩に憧れ、話し方、
立ち振る舞い、持ち物を
真似したりしましたよね?

僕はそれが何歳になっても止まらないです。
そのまま大人になっているのです。

誰かに憧れ、誰かを真似しているんです。

憧れのその人から何かを知ると、
誰かとシェアしたい。
その衝動を抑えることができません。

感動したことを誰かに伝えて、
また一緒に感動したい。

 

「人に教えると記憶に残りやすい」
聞いた段階では、まだ半分。
人に伝えて、やっと知識として完成する。

自分の学んだことが、
人の助けになるって最高です。

「学び」によって自分を成長させたい
という、自己探求の思いと、
他人に貢献したいという思いは、
完全に両立できると思っているんです。

 

人に繰り返し教えると、
「学び」が身につきます。
記憶に定着し、自分のものになります。

人に教えない人はどんないい知識も
「知識どまり」なのです。

学びのバリューを上げて、
自分のものにする最短の方法は、
惜しげもなく繰り返し人に教えることです。

最高のアウトプットができる スゴイ! 学び方より)

 

惜しみなく知っている知識を人に伝える
ってことくらいは今すぐに誰でも、
始めれることなので
やっていきたいですね。

自分の経験や知識は他の人にとっては
初めての情報ってことも
珍しくないと思います。

アウトプットの量が多ければ
必ず、質は磨かれていきます。

アウトプットの質が磨かれれば
説明する力が身に付いてきます。

そして、説明能力はそのまま
仕事の能力になります。

たかが説明、されど説明。

「難しいことをわかりやすく話せる」
それだけで評価は変わると思います。

自分の学びや成長で周りを
喜ばせられるならもっと勉強して
もっとアウトプットしていきたいですね。

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

苦しかったときの話をしようか

「苦しかったときの話をしようか」を読んだ

「苦しかったときの話をしようか」 という本をご存知でしょうか。 USJ復活の立役者、森岡毅氏が、 娘に伝えたいことを 本にまとめたものです。 この本は、あらゆる世代におススメで、 紹介したいところがた …

読書の秋

【読書の秋】最近読んだおススメの本

自分ではアポイントが取れない人でも 簡単に、その人の頭の中を覗けるのが 読書ですから、気になった本があれば ぜひ読んでみてください!          

【おススメ本】誰も教えてくれない考えるスキル

いきなりですが、 「今の自分は過去の集大成」です。 当たり前と言えば、当たり前ですが、、、 考えたことをやって、 やったことが結果になります。 誰もが24時間なのに、 結果が違うってことは 考えている …

ココシャネル

ココ・シャネルの勇気が出る言葉

11才で母親が他界し、 父親に捨てられたある少女は、 孤児院・修道院で育ちます。 院を出た後、田舎町のキャバレーで 働き、歌手を目指しました。 伴侶との出会いがあり、 一緒にパリ郊外の牧場に移住。 趣 …

嫉妬

自己保全丸出しの願望で人を見るな

友達に教えてもらった「20代で得た知見」 という本の言葉がステキだったので、 ご紹介します。 言われたいことは、言ってあげたらよい。 してほしいことは、してあげた方がよい。 「与える」をすべての行為に …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。