曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人生に差があるとしたら〇〇の差

投稿日:

人生に差があるとしたら

大変化までの道のりってお湯で考えたら
わかりやすいと思っていて・・・

お湯はいきなり沸かないですよね?

1度から90度くらいまでは、
見た目にそこまで違いがないです。

でも、沸点を超えると分かります。

誰が見てもわかる変化とは、
そういうものです。

忘れてはいけないのは、
その1度から90度までの
地道な努力の部分です。

ある日いきなりお金持ちになるのでも
ある日いきなり痩せるのでも、
ある日いきなり仲間に恵まれるのでも、
ある日いきなり成長する訳でもありません。

人生に差があるとしたら、
目に見えない1度から90度の
その差なんだと思います。

すごい人の「何もしてないですよ」
というのは努力を無意識レベルで
できるくらいに習慣化しているからです。

つまり、普通の人からすれば
「え、すご!」と思うような努力を
日々継続しているんですよね。

本当に何もしてないわけないじゃん。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

行動渋滞

行動渋滞が起きていませんか?

多くの人は「できない理由」に 目が行きがちです。 コントロールできないことに 不平不満を言っていれば 行動を回避できるからです。 「言われたことだけをやれ」 と言われていた昭和・平成時代から 「自分た …

うれしかったらお礼は二度言う!

うれしかったらお礼は二度言う!

ご馳走していただいたときは 「ご馳走様でした」 と言い、 何かを頂戴したときは 「ありがとうございます」 とお礼の言葉を述べますよね。 でも、それは当たり前のこと。 大事なのは、 その後日です。 「先 …

人が本気になるとき

人が本気になるとき

本田圭佑さんのXの投稿に 共感したので、紹介します。 人は本当に悔しい思いや危機的な経験をしたりしないと本気にならん。 — Keisuke Honda (@kskgroup2017) November …

天才に共通する性格

「強み」を見つけれる人と見つけられない人の差

ぼくはリクルートの社訓は 本当に素敵だと思っていて その社訓は・・・ 〝自ら機会を創り出し、 機会によって自らを変えよ〟 ボクも自ら創った機会で、 自らを変えてきました。 ボクの好きな言葉にこんな言葉 …

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

自分から逃げるほど生きがいから遠ざかる

人には多かれ少なかれ、 悩みというものがあります。 その度に「やっていない宿題」 に気付かされます。 それは、 選択するために必要な 情報収集かもしれない 人の心を掴むための 心理学の勉強かもしれない …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。