曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

日本の媒体別広告費の推移

投稿日:

以下のグラフを見てください。
各メディアの広告費の推移です。

媒体別広告費

今まではテレビCMなどに大金を払って、
その商品や会社のイメージやブランドを
つくってきました。

でも今は誰もがSNSで自分を発信できる時代。

大金をかけずに自分をブランド化できます。

もし、あなたが会社の社長だった場合、
自社を無料で、CMで宣伝していいとなれば
喜んでするのではないでしょうか?

それをできるのが、SNSです。

 

資生堂は2023年にテレビCMをやめます。

テレビを見ている人が少なくなってきて
費用対効果が低いと判断したからですね。

広告は見られてなんぼですから、
人が集まらないところへ、
お金を払って広告を出す意味がありません。

テレビ業界の収益が下がっていることは
番組を見ていてもわかります。

最近、よく芸人がひな壇に座っていますよね。

芸人が出ていない番組はないんじゃないか
と思うくらいです。

理由は簡単で、芸人はギャラが安いからです。

今は、インスタグラマーやユーチューバー、
ティックトッカーが普通に存在する時代。

企業は無名でも、芸能人じゃなくても、
一般人でも影響力がある人にお金を払って
広告をお願いしていますよね。

完全に、広告のあり方が変わってきています。

 

最近、若者と喋っていて、広告の話になり、
こんなことを言っていました。

「CMをしないってことは
自信がないってことですよね?」とか、

「CMをしないってことはできない
理由があるってことですよね?」

 

・・・

こういう時代背景や経済の流れを
読めていたら、「そうじゃないよ」
ってことはわかりますよね。

また、
自信があるからCMをするっていうのは
かな、と思ったりします。

広告を出している企業やお店は
裏を返せば、何かに困っている、
本当は自信がない、とさえ思います。

たとえば・・・

「うちのお店、めっちゃ美味しいですよ」
っていう飲食店、美味しそうですか?笑

本当に美味しいお店、料亭などは、
広告を出していませんよね。

企業における社員の採用だって、
本当にうまくいっている企業は
勝手に人が集まってくるので
求人なんか出しません。

HermèsやLouis Vuitton、
フェラーリやポルシェなど
ハイブランドや高級車は
自信がないからCMを
やっていないんでしょうか?

僕は逆だと思います。

こんないいもの、いちいちCMしなくても
売れるでしょ?っていう自信があるから
CMをしていないんだと思います。

CMはあくまでイメージ作りです。

サービスやコンテンツだけでは
価値提供できないかもしれないものを
イメージをつけることによって
購買へ繋げようとしているわけですよね。

 

まとめ

・広告は無料で出せる時代
・広告を出すならインターネットへ
・人に影響を与えられる人が
広告収入を得られる時代

END


-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

国民保険料納付期間

国民年金保険料の納付期間が5年延長

政府は国民年金の保険料納付期間を現行の 20歳以上60歳未満の40年間から延長し、 65歳までの45年間とする検討に入りました。 5年間の延長です。 今後の高齢者急増と、社会保障制度の 支え手である現 …

現実

必ず将来に起こる2つの現実

2019年4月1日に働き方改革関連法が 施行され、サラリーマンの副業・兼業が 本格的に解禁になりました。 今では副業をするのが当たり前に なっていますね。 なぜこれほど副業が拡大しているのか。 その理 …

倒産状況

2025年10月の全国企業倒産状況

TSRが先月の倒産状況を発表しました。 倒産件数965 件 負債総額1,275億2,100万円 国税庁が2024年公表の 「国税庁統計法人税表」によると、 2022年度の赤字法人(欠損法人)は 189 …

今日から年内最大の値上げラッシュ

来年から怒涛の値上げが始まる

近頃コロナが落ち着いてきたように思えて 景気も回復しそうな気もしますが、 来年から値上げが始まっていくようです。 2022年、年明け以降に 予定されている食品値上げ 食パン・菓子パン 1月から山崎製パ …

有名企業がどんどん本社を売却

企業がどんどん固定経費を 削減していっている。 ▼HISが本社を売却 ▼西武HD、ホテルなど40施設売却へ  西武HDがホテルやレジャー施設などを 売却する見通しが明らかになった。 対象は国内の約40 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。