曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

生活保護費、来年10月から引き上げ

投稿日:

ソース画像を表示

厚生労働省は23日、生活保護費のうち
食費や光熱費などに充てる「生活扶助」の
新たな基準額を公表しました。

40代夫婦と子ども2人の世帯は、
見直し前に比べて
地方で11.1%増の15万7000円、
都市部で1.5%増の18万1000円

30代夫婦と子ども1人の世帯は、
地方で4.9%増の13万4000円、
都市部で4.2%増の15万3000円

2023年10月から適用するとのことです。

 

これ、、、よく考えてくださいね?

お勤めで働いている人のお金(給料)は
どんどん減っているのに、
働いていない人のお金(手当)は
増えているんですよ!

しかも、気付いていない・・・
というか、考えたこともない人が
多いと思いますが、その働かない人の
お金(生活保護費)を誰が出しているか
って、サラリーマンですからね。

 

そして、この前、帝国ホテルで
鉄板焼きランチしているときも
隣に、どこかの社長だろうなっていう
スーツを着た男性が居て思ったんですよね。

この食事代を出しているのも
サラリーマンだろうなって。

僕はブログでも何度も書いていますが
サラリーマンがダメだとは言っていません。

でも、社長は自分の夢のお手伝いを
してもらうために人を雇っています。

サラリーマンが一番長く働いているのに
サラリーマンが一番得るお金が見合っていません。

 

いいですか?

今回の生活保護費の引き上げを
負担しているのはサラリーマンです。

あらゆる増税で標的になっているのは
サラリーマンです。

それに早く気付くべきだと思うんです。

 

僕は独立したくてしたわけではありません。

自分ががんばって働いたのに、
よくわからない理由で天引きされ、
自分に還元されない「雇われ」という
働き方が嫌だから、仕方なく独立しました。

 

お勤めの方は来年の給料と休日日数も、
もうわかっていますよね?
それを、「×定年までの年数」をすれば
生涯年収もすぐ計算できるじゃないですか。

僕は他人に決められて、給料が上がらない
と決まっている働き方よりも、
自分のしたことが報われるような
働き方をしたいと思いました。

 

シンプルに、
どれだけ頑張っても今年と同じような
来年を過ごすことが確定しているなら、
可能性は少ししかないとしても
頑張り次第で、自分の憧れる未来に
近づける時間の使い方をしたいな
って、僕は思います。

理想の自分になるには必殺技ではなく、
日々の小さな積み重ねです。

何度も言うように、
サラリーマンがダメじゃないんです。
サラリーマン感覚がダメなんです。

自分が社長だったら、
今の自分にいくら払えるのか?

できたらその感覚を持って、
野心がある人は「脱サラする日」を
目標設定してみてもいいかもしれませんね。

人は期日を決めないと動きませんから。

END

 

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

定年後

定年後の仕事の「15の事実」

労働力調査「総務省2022年平均」によると 65歳以上の就業者数は19年連続で増加し、 912万人もいます。このうち、 70歳以上が527万人となっています。 この20年間で65歳以上は1.9倍に、 …

未来年表

【未来年表】迫りくる2025年問題

2度目の緊急事態宣言が 1都7府県に出ましたね。 コロナをきっかけに生き方や、 働き方に疑問を持った人が 増えたんではないでしょうか。 「このままでいいのかな?」って。 今回はコロナじゃなかったとして …

国民保険料納付期間

国民年金保険料の納付期間が5年延長

政府は国民年金の保険料納付期間を現行の 20歳以上60歳未満の40年間から延長し、 65歳までの45年間とする検討に入りました。 5年間の延長です。 今後の高齢者急増と、社会保障制度の 支え手である現 …

本との出会いは人との出会いと同じ

消費者が賢く選ぶ時代

日本航空(JAL)が2月1日に発表した 2020年4-12月期(21年3月期第3四半期) 連結決算(国際会計基準)の最終損益は、 2127億2200万円の赤字 (前年同期は748億4200万円の黒字) …

デジタルに強くなっているか

「5000万人ユーザーの獲得までにかかった時間」 というこのデータを見れば、 社会を変えたイノベーションが どれだけの速さで浸透していったかを 感じることができます。 飛行機68年 自動車62年 電気 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。