曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

「忙しい」と思うときに確認すること

投稿日:

【私1人だけが頑張ってない?】ダメな管理職の残念すぎる口グセ | 数値化の鬼 | ダイヤモンド・オンライン

日々、生きていると、
やらないといけないことが
色々あると思いますが・・・

面倒くさいことやしんどいことは
「忙しい」と言い訳していませんか?

そうじゃない重要事項やラクなことは
忙しいなんて言わないで
時間つくれるものなのです。

だから「忙しい」って思うときは
(面倒くさいな)という、
感情が混じってないかを
確認してください。

それに気付けるだけで、だいぶ、
物事が捗(はかど)ると思いますよ。

もし混じっていたら
大事なことであっても
先延ばししている可能性が
多いにあります。マジで。

それ、1分、2分で終わるやん!
ってことも、溜めて、自分で、
ストレスまで溜めないように。

人は未完了のことで
心を重たくしますからね。

面倒くさいことありますよね。
だから、今やりましょう。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アンガーマネジメント

アンガーマネジメントの基本は「〇〇」

みなさんは「アンガーマネジメント」 という言葉をご存知でしょうか? 1970年代にアメリカで生まれた とされている怒りの感情と上手に 付き合うための心理教育、 心理トレーニングです。 日本アンガーマネ …

後悔が生まれる理由

メンタルが弱い人に見える2つの共通点

心に余裕がある人って、とても魅力的ですよね。 心に余裕があれば小さいことでも流せますが、 心に余裕がないと小さいことで振り回されます。 では、心に余裕がある人と、 余裕がない人の違いは何か? 『不安の …

見下す人の心理と対処法

見下してくる人の心理と対処法

人に見下された経験はありますか? もしくは、見下してしまったことは ありますか? どちらも、あまりいい気はしませんよね。 「人に見下されて、嫌な気になった」 という相談もあれば、 「人を見下してしまう …

人の目が気になる

周りの視線や評価が気になる人へ

人に嫌われることを必要以上に 怖がる人がいますが、それは、 自分のことが好きじゃないからです。 自分のことが嫌いだから 他人からも嫌われているという 思い込みがあるのかもしれません。 他人から嫌われる …

メンタル

「心」と「メンタル」は別物

「心が弱い人」と「メンタルが弱い人」 「心が強い人」と「メンタルが強い人」は 別なんですけど、どうも、心=メンタル だと思っている人がいるので、 自分なりに考察してみます。 多くの人が、 「心とメンタ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。