曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

鹿児島銀行が副業を容認!

投稿日:

鹿児島銀行は21日、希望する行員の副業を
2022年1月から認めると発表しました。

行員約2200人に調査したところ、
8割にあたる約1700人が
「副業する機会があればチャレンジしたい」
と答えたようです。

鹿児島銀行が副業容認、22年1月から: 日本経済新聞

 

これまでにも何度か書いているんですが
これからの時代は収入源が1つしかない
というのはリスクでしかありません。

お笑い芸人さんがわかりやすいですよね。
劇場だけが仕事という芸人さんはいません。

それはこれからの危機感もありますが、
最近やたらとYOUTUBEに参入しているのは
TVの時代は終わったことを認めた証です。

でも、そのYOUTUBEですら、
オワコンなのかもしれません。

12月16日、大手ユーチューバー事務所の
UUUMが発表した内容に業界がざわつきました。

UUUM、専属YouTuber「半減」に踏み込む事情

これもYouTuberが稼げなくなっている
ということですね。

実際に、僕はYouTubeをあまり見ませんし、
数少ないチェックしていた人たちも
今はやっていないか、
だいぶ更新頻度が下がっています。

 

今、大事なのは
「收入」を増やすことよりも
「收入【源】」を増やすことです。

お勤めの会社で給料3万円上げるために
社内で必死になるよりも、他で3万円、
稼いだほうが早いのが現実です。

だって、どれだけ頑張っても
頑張ってない人と給料が同じですから。

頑張ることは大事だけど、
報われることを頑張ることが大事ですよね。

楽しい時間は必要だと思うし、
そのまま、楽しくていいけど、
未来に繋がっていない楽しさは
僕にとって、また別なんですよね、、、

現実逃避やストレス解消の楽しさではなく、
自分の将来がワクワクする楽しさを
僕は大事にしたいと思っています。

END

関連記事

お得すぎる!副業がもたらすメリット

長い目で副業に取り組もう

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

8割の若者が出世を望まない 理由

サラリーマン人生の幸せは 「出世」と思っているのは どうやら昔の話みたいです。 今、出世を望まない若者が8割近くにも 上っているようです。 調査会社の調べによりますと、男女ともに、 「責任が増える」「 …

共通点

仕事ができる人の共通点は〇〇がある人

仕事ができる人って、 いろんなタイプの人がいるし、 いろんなスキルをお持ちですが 共通していることもあります。 それは、「体力がある」です。 どうですか? みなさんの周りにいる、 仕事ができる人はみん …

ビジネスマン

20代は好き嫌いで仕事を選ぶな

今の若い人たちは仕事を選ぶときに、 好きかどうかで選んでいますが、 ぼくは20代は好き嫌いで仕事を 選ばない方がいいと思っています。 やりがいとかどうでもいい。 好き嫌いとかどうでもいい。 20代は「 …

三井住友銀行、初任給引き上げ

メガバンクの一つ、三井住友銀行は 来年4月から大学や大学院の新卒初任給を 30万円に引き上げる方針を 固めたことがわかりました。 金融業界では初任給を引き上げる動きが 相次いでいて、処遇をよくして 人 …

Z世代が退職する理由

Z世代がすぐに退職する理由

厚生労働省による2022(令和4)年版 国民生活基礎調査の概況の世帯人員 1人当たり平均所得金額をみると、 65歳以上の平均額は206万円(月額約17万円)、 70歳以上に限ってみると、194万 60 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。