曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

ストレスは〇〇で吹き飛ばす

投稿日:

ストレス

精神科医としてたくさんのストレスを
抱えている患者さんと付き合ってきた
長年の経験から、効果抜群の方法がある
と斎藤茂太氏は言います。

それは、

ストレスはストレスで飛ばすこと。

STRESS」とは、

ーSPORTS(スポーツ)

ーTRAVEL(旅行)

-RECREATION(気晴らし)

ーEAT(食事)

ーSLEEP(睡眠)

ーSMILE(笑い)
またはSHOPING(買い物)

モタさんの運がよくなる38のコツ』より

 

僕たちは普段から思っているよりも
情報のシャワーを浴びているので、
脳にとってはものすごく
ストレスがかかっています。

先日、僕は旅行してきましたが
デジタルから解放される時間や
非日常的な空間を現代人は意図的に
作ったほうがいいと改めて思いました。

 

ちなみに、18~25歳の1,700名を
対象に実施したアンケートでは、
子ども時代に家族旅行の経験が
多かった人ほど、自主性や、
コミュニケーション力が高く、
精神が安定していることがわかりました。

「旅育」という言葉もありますし、
子育てや、自分への教育、刺激にしても
旅行や旅はいいかもしれませんね。

 

最後に、、、僕は今年からずっと
定額制住み放題サービス「Hafh」を
利用しています。

「1泊」「5泊」「10泊」「1か月」
と自分にピッタリのを選べるので
使いやすいです。

Hafh」を利用すると
1泊3,000円で2~3万円ほどする
ホテルにも泊まれるので
超おススメです。

みなさんも旅行に行く際には
利用してみてくださいね。

 

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「休んではいけない」という思い込み

他人の言葉に敏感な人

日々、充実感を感じていない人は 他人の言葉に敏感です。 そして、解釈をねじ曲げて バカにされていると憤慨したり、 嘆いたりします。 でも、本当は自分自身がそう思っている ということはありませんか? 「 …

自分を見つめる

自分の〝ズレ〟に気付く方法

人には「これが正しい」という軸があります。 でも疲れがたまっている時、興奮している時、 違うことに興味が移っているときなどは、 この軸がズレてしまっているときがあります。 そんな状態になっていることに …

それ、「価値観」じゃなくて「心の余裕」

お金に対する不安の段階

お金が欲しい人って 多いじゃないですか? てか、全員ですよね(笑) でも、それってどの段階なんでしょう?   1 今、借金を背負って困っている 2 1日一食しか食べられない 3 なんとか節約 …

信じる

人を信じるとは?

人を信じるってなんだろう? 一度は、そんなことを考えたこと ある人が多いんじゃないでしょうか。 たとえば“信じる”の定義を 「この人は、こうしてくれるはず」 だとしたら、“裏切られる”というのは 「こ …

お詫び

完璧な謝罪には6つの要素がある

2016年、オハイオ州立大学が 「完璧な謝罪法」の研究をしています。 そこで「許される謝罪」には、 次の「6つの要素」が 必要なことがわかりました。 この6つができるかどうかが、 「許される人」「許さ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。