曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分に自信がないと謙虚になれない

投稿日:2021年9月14日 更新日:

人は自分に本当の自信が無いと、
謙虚になれないんだと思います。

 「ん?逆じゃない?」

と思う人もきっといると思います。

 「人は自分に自信が無いから、
謙虚になるんじゃない?」って。

「人は自分に自信がつくと、
傲慢になっていくのではないか?」

でも、違うと思います。

人は自分に本当の自信が無いと、
謙虚になれないと思います。

ただ、ここで述べる「謙虚さ」って、
ただ表面的に「謙虚さ」を装って
振る舞うことではありません。

真の「謙虚さ」とはまさに、
「自分の欠点や未熟さを素直に認められる」
ということであり、
その非や欠点や未熟さを一つ一つ
克服しながら成長していこうとする
姿勢のことなんだと思います。

 だから

・認めない
・話を聴かない
・人のせいにする
・謝らない

このような人は「謙虚な人」から
かけ離れていると思います。

実際、謙虚な人ほどめちゃくちゃ
自信があるように思います。

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分の当たり前レベルを上げる

自分の”当たり前”レベルを上げる

  「当たり前のことを当たり前にできる」 それは極めて大切なことだと思います。 もっと言うと自分の”当たり前”のレベルを どれだけ上げることができるか。 その繰り返し …

人間関係

人間関係で悩まない人がマスターしていること

人の悩みの9割は人間関係 と言われているくらいなので、 今も人間関係で悩んでいる人は 多くいると思います。 その時に「関わらなかったらいい」とか 色んな意見がありますが・・・ 「苦手だから」といって …

与えるだけが優しさじゃない

僕の大好きな著書「夢を叶えるゾウ」に こんなことが書かれています。 「『お客さんを喜ばせる』んと、 『お客さんが求めるものを、 何も考えず与える』んはちゃうんやで」 ガネーシャは続けた。 「例えば、子 …

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

世界最高齢プログラマーのチャレンジ精神

世界最高齢プログラマーのチャレンジ精神

「若宮正子」という方をご存知でしょうか? 元銀行員で定年退職後から パソコンをやり始め、 81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を 開発した世界最高齢のプログラマーです。 驚きですね! アップル …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。