曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

役職者の給料の実態

投稿日:

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査
によると、会社員(平均年齢43.2歳)の
残業代などを除く平均月給(所定内給与額*)は
30万7700円。手取り額は独身であれば23万円、
子どもが1人いれば24万円程度です。

所定内給与額:所定労働時間を勤務した
場合に通常支給される月々の賃金で、
基本給のほか職務手当、家族手当、
通勤手当等の諸手当を含む。

さらに学歴別に見ていくと、
最終学歴が高校の場合は27万400円、
大学の場合は36万2900円、
大学院の場合は45万4500円。

大学にいっているかどうかで
9万円の差が生じ、大学院に、
進学するか否かでも9万円の差が生じています。

そんな会社員の平均月給は、
年齢と共に上がっていき、
還暦前の50代後半で
36万8600万円とピークに達します。

【会社員の年齢別平均月給】

20~24歳:21万2000円
25~29歳:24万4600円
30~34歳:27万4400円
35~39歳:30万5200円
40~44歳:32万9800円
45~49歳:34万7400円
50~54歳:36万8000円
55~59歳:36万8600円
60~64歳:28万9300円

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査
※金額は所定内給与額

 

そんな会社員の給料を増やしていくための方法として正攻法なのが、昇進を目指すこと。

同調査によると、役職なしの会社員の
(平均年齢40.7歳)平均月給は27万8400円。

それに対して係長(平均年齢45.0歳)だと
37万1900円と、約9万円、手取りで、
6万円ほどの昇給となります。

さらに昇進して課長(平均年齢48.6歳)
になると、平均月給は49万2200円。

額面で12万円、手取りで、
8万円ほどの昇給となります。

さらに昇進して部長(平均年齢52.8歳)になると、
平均月給は59万4400円。額面で10万円、
手取りで6万円ほどの昇給となります。

役職なしの会社員と役職・部長の間には、
30万円を超える給与差があります。

役職なしの場合だと、
手取り額は20万円を上回る程度。

1人暮らしならまだいいですが、
それで家族がいるとなると、かなり、
厳しい家計運営を強いられることになります。

やはり会社員であれば、
昇進による昇給を目指したいものです。

肩書は同じ部長や課長でも…
さらに役職ごとの月給の実態を
細かくみていきましょう。

大卒役職なし会社員の場合、
月給の中央値は26万9900円。
6割が月給が30万円未満です。

【大卒役職なし会社員の月給分布】

20万円未満:8.2%
20万~30万円未満:55.0%
30万~40万円未満:22.1%
40万~50万円未満:7.9%
50万~60万円未満:3.3%
60万~70万円未満:1.5%
70万~80万円未満:0.7%
80万~90万円未満:0.4%
90万~100万円未満:0.2%
100万~120万円未満:0.2%
120万円以上:0.4%

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査
※金額は所定内給与額

 

続いて大卒係長の場合、
月給の中央値は36万6800円で、
一番のボリュームゾーンは、
月給30万~40万円未満で44.1%。

「係長」という肩書をみたら、
2分の1程度の確率で大体の月給が当たります。

【係長の月給分布】

20万円未満:0.8%
20万~30万円未満:18.7%
30万~40万円未満:44.1%
40万~50万円未満:24.0%
50万~60万円未満:7.1%
60万~70万円未満:2.6%
70万~80万円未満:1.4%
80万~90万円未満:0.7%
90万~100万円未満:0.3%
100万~120万円未満:0.2%
120万円以上:0.2%

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査
※金額は所定内給与額

 

続いて課長に昇進すると、
月給の中央値は50万0800円で、
5割が月給50万円を超えています。

「会社員人生、いよいよ大台に乗った」
という感じでしょうか。

【課長の月給分布】

20万円未満:0.2%
20万~30万円未満:6.6%
30万~40万円未満:17.0%
40万~50万円未満:29.0%
50万~60万円未満:21.6%
60万~70万円未満:14.3%
70万~80万円未満:7.9%
80万~90万円未満:2.9%
90万~100万円未満:1.5%
100万~120万円未満:1.3%
120万円以上:0.8%

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査
※金額は所定内給与額

 

そして部長。

月給の中央値は59万43円と、
役職なしから係長、係長から課長と
昇進したときと比べて上昇幅の
インパクトは小さくなりますが、
7割が月給50万円を超え、
貫禄もたっぷりのレベルでしょう。

【部長の月給分布】

20万円未満:4.5%
20万~30万円未満:2.6%
30万~40万円未満:8.2%
40万~50万円未満:17.2%
50万~60万円未満:23.0%
60万~70万円未満:17.1%
70万~80万円未満:11.8%
80万~90万円未満:6.8%
90万~100万円未満:3.5%
100万~120万円未満:4.2%
120万円以上:5.1%

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査
※金額は所定内給与額

 

しかし肩書ごとに月給の分布を見ていくと、
気になるのは、肩書がありながらも
十分とはいえない月給の人たちが
少なからずいるということ。

課長、または部長という肩書の
会社員のうち14~15人に1人は、
月給が30万円未満、
手取りにすると23万円程度と、
若手社員の給料と変わらない給料で
責任ある仕事を任されています。

確かに役職があがることにごとに
高給取りの割合は増えていきますが、
思わず「給料、少ないっ!」と声をあげてしまう、
課長や部長も一定数いるのです。

もし上司の顔がいつも曇りがちだったら、
それは責任だけ押し付けられ、
肝心な給料は低いまま、というのが原因かも。

そのような会社であれば、
努力して給料をあげていく、
ということは絶望的なので、
次の手を打つ必要があるかもしれません。

まるで若手社員の給料…手取り23万円の「部長」「課長」の厳しい現実より抜粋

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この記事を読んで、どう感じたでしょうか?

僕は、時間の切り売りをしていては、
収入に限界がある、増え幅が読める、
と感じました。

経済的に豊かな人は時間の切り売りを
絶対にしていません。

たとえば弁護士、医者、コンサルなど高収入
だと言われている職種でも1日は24時間です。

時間で稼いでたら上限があります。

では、どうするといいか。
それは自分以外に働いてもらうことです。

たとえば、

経営者(人が働く)
投資家(お金)
発信者(コンテンツ)
自動収益(システム)

こういったことを理解しているかが
生涯収入に大きな影響を与えると思います。

そのためには「できることを増やす」
「できることの精度を上げる」が
大事ではないかと考えます。

WILL、CAN、MUSTという言葉がありますが
社会はMUST→CAN→WILLであるということ。

「やりたい!」といって出来るわけではなく、
やらなければならないことをやり、
出来ることを増やしていくと、
やりたいことが出来るようになっていく。

このサイクルを理解することが
大事だと思っています。

 

だから、「苦手」とか「やりたくない」
という理由で、やるべきことや必要なことから
逃げていると一生できることは増えません。

できることが増えないってことは
他人の役に立てることが少ない
ってことです。

収入ってお役立ち料です。

したがって、できることが少ない人は
収入も上がらず、去年と同じような
今年を過ごし、今年と同じような
来年を過ごす可能性が高いです。

 

また、出世しなかったら給料は増えませんが、
出世したら、したで、デメリットもあります。

実際に、
「子育てする時間がなくなる」
「副業の時間がなくなる」
という声も多いようです。

最近、出世は嬉しいことではなく、
“割に合わない責任を背負わされる厄介事”
に変わり始めているように感じます。

こんなツイートも発見しました。

収入アップのためだけに
時間を犠牲にして、
やりたくないことをやるのは
幸福とはかけ離れているように思います。

また、
僕も新卒で入った会社で死ぬほど
長時間労働してきましたけど、
振り返ってみて思うことは
多分長時間労働が辛かったのではなくて、
自分のために時間を使えなかったことが
死ぬほど辛かったのだと今になって思います。

自分の好きなことに死ぬほど
時間を使っても死ぬほど
辛くなることは絶対にありません。

 

俺は仕事をする上で
「好きかどうか」なんて、
あまり考えたことがありません。

人の役に立てているか
感謝されているか
評価されているか

好きなことをしていても
それらが感じられないなら
俺にとってはつまらないです。

好きなことじゃなくても
人の役に立てて感謝されたら
楽しくなってくると思います。

END


-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

未来年表

【未来年表】迫りくる2025年問題

2度目の緊急事態宣言が 1都7府県に出ましたね。 コロナをきっかけに生き方や、 働き方に疑問を持った人が 増えたんではないでしょうか。 「このままでいいのかな?」って。 今回はコロナじゃなかったとして …

令和4年の出来事

令和4年の主な出来事

  ・ロシアによるウクライナ侵攻 ・スリランカ破産 ・トンガで巨大噴火 ・東京都心で震度5強の地震 ・能登半島で震度6強の地震 ・福島で震度6強の地震、新幹線脱線 ・札幌で大雪 ・異常な猛暑 ・auの …

佐川急便

佐川急便、宅配便8%値上げ

佐川急便は先月、個人が利用する 宅配便の基本運賃を4月1日から 平均で約8%引き上げると発表しました。 引き上げは2017年11月以来、 5年半ぶりとのことです。 主力の60サイズを関東から関西へ 運 …

コモディティ化

コモディティ化してきた今の時代に大切なこと

今、あらゆるサービス、 あらゆる会社、そして人が、 コモディティ化してきています。 コモディティ化とは簡単に言うと どれを選んでも大差ない状態です。 たとえば美容室を例に挙げると、 わかりすいと思いま …

アフターコロナで起こる9つの変化

1つ1つ解説していくと 膨大な量になってしまうので、 サラーっと、書かせて頂きます。 結論、以下9つに変化が出てくると思います。   ①仕事の在り方 ②収入の質、もう1つの収入源 加速 ③外 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。