曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

物価高騰を生き抜くには

投稿日:

 

ソース画像を表示

ロシアのウクライナ侵攻の影響や、
円安の加速によってあらゆるものの
値段が今月から上がっています。

原材料価格や物流費の高騰などに
直面する企業の値上げが止まりません。

帝国データバンクによると、
今年最も多い6500品目以上が
値上がりするとみられ、
値上げラッシュのピークを迎えています。

10月を境に値上げする主な商品は
以下の通りです。

約6500品目の価格改定【主要一覧】 | Business Insider Japan

 

終身雇用が崩壊し、会社が一生、
面倒見てくれる時代が終わりました。

自分で自分のスキル、知識、収入に、
責任を持たないといけません。

一般企業はなにが残酷かって、
自分が出世できるかさえも、
自分次第ではどうにもできないし、
いつ頃か見えてしまっていることです。

見えてしまっているのに、
気付いていない人も多いですが・・・

たとえば、支店長がどかないと、
支店長のポストは空かないですよね。

で、更にその上の、マネージャーや係長、
部長なども辞めてポストが空かない限り、
支店長が昇格して、支店長ポストを
あけてくれることもないですよね。

だから、役職がない30代、40代も
ゴロゴロいますよね。

理屈や感情論ではなく、
冷静に考えて値上げが加速する
世の中に対応していくには
収入を上げていくしかありません。

大学生の頃、多くの人は
人生を楽しむためにバイトを2つも、
3つもやっていたはずです。

でも、不思議なのが社会人になったら
収入減が1つになって枠が狭まっている
人が多いということです。

自分と世の中のことがちゃんとわかれば
未来に向けて対策が打てます。

時代の流れを見抜き、
必要なスキルを身に付けて
自分の居場所を見つけていきたいですね!

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

デジタルに強くなっているか

「5000万人ユーザーの獲得までにかかった時間」 というこのデータを見れば、 社会を変えたイノベーションが どれだけの速さで浸透していったかを 感じることができます。 飛行機68年 自動車62年 電気 …

倒産状況

2025年7月の全国企業倒産状況

TSRが先月の倒産状況を発表しました。 倒産件数961 件 負債総額1,670億3,500万円 国税庁が2024年公表の 「国税庁統計法人税表」によると、 2022年度の赤字法人(欠損法人)は 189 …

定年後

定年後の仕事の「15の事実」

労働力調査「総務省2022年平均」によると 65歳以上の就業者数は19年連続で増加し、 912万人もいます。このうち、 70歳以上が527万人となっています。 この20年間で65歳以上は1.9倍に、 …

少子化対策

少子化対策の財源に社会保険料引き上げ

先月31日、「異次元の少子化対策」の たたき台を政府が公表しました。 男性育休の取得率向上策や 児童手当の支給対象の拡大、 高等教育の奨学金の拡充などを 盛り込んだ「加速化プラン」を示し、 今後3年間 …

倒産状況

2025年10月の全国企業倒産状況

TSRが先月の倒産状況を発表しました。 倒産件数965 件 負債総額1,275億2,100万円 国税庁が2024年公表の 「国税庁統計法人税表」によると、 2022年度の赤字法人(欠損法人)は 189 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。