曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分が信頼できない人へ

投稿日:

自分との約束を守れない人は
自分で自分のことが信頼できません。

「レポート出してね」
「報告書提出してね」
「何時に待ち合わせね」

って、他人との約束は守るけど、
自分との約束はなかなか守りません。

他人との約束を破れば、迷惑もかかるし
嫌われるかもしれないからです。

もっと初歩的に言えば、
他人との約束を守れるのは
守らなかったら怒られるからです。

違うって人は、
バイト遅刻して行ってください(笑)
会社遅刻して行ってください(笑)

怒られるから、みんな約束を守るんです。

でも、自分との約束は破っても、
誰にも迷惑かけないし、
怒られることもないし、
正当化してなかったことにもできるし、
言い訳もできるから平気で破る人ばっかです。

でも、そういう人はきっと、
自分で自分のことが好きじゃないはず。

だって、嘘つきな(言い訳する)
自分を知っているから。

自分に自信が

自分も他人も信頼できる人は、
セルフコントロール力のある人。

セルフコントロールとは、
自分の意思で自分の感情や欲望を
抑制できることであり、自制心のこと。

つまり、自律している人。

自律と自立とは違います。

自律とは自分のきままな気持ちを律し、
自分の立てた行動規範にしたがって、
自ら動くことができること。

自立とは他人の支配や援助なしに
自分でやっていくことができること。
ひとり立ちできること。 

セルフコントロール力のない人は、
自分本位で自分に甘く、
忍耐力ができません。

人との約束も、自分との約束も守れない。
つまり、何事も継続することができません。

自信って、自分との約束を守った回数に
比例して持てるものですからね。

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どれくらい勉強するか

これに当てはまる人は情弱かも⁉

この3連休、勉強しまくる社会人は どれくらいいるだろうか。 ある調査によると、日本の成人が 1日に勉強する時間は6分みたい。 あと2~3年もすれば、 明らかになるのは絶対に、 「勉強格差」だと思う。 …

継続力がある人の考え方

超巨大なステーキを1年間という 時間で食べ切らなければならない。 っていう状況があった時に、 どうしますか? きっと、まず365等分して、 1日分の量にしていく、 そして、毎日、少しずつ 食べていけば …

褒めるコツ

人の長所を褒めるコツ

「褒める」って、学校で習ってないし、 多くの人が褒められ慣れてないから 〝褒め方〟ってわからないですよね。 多くの人は自分に自信がないから 自分をほめてほしいと強く思っています。 ここで、褒め方にもコ …

信頼

信頼できる人の特徴

・自分の非を認めて謝れる人 ・めんどくさいことと向き合える人 ・支払い関係を最速でやる人 ・逃げない ・話し合いに応じる ・メンタルが安定している ・喜怒哀楽がある人 ・時間をちゃんと守る人 ・言葉と …

5割以上の人が仕事の時間以外には何も勉強していない

5割以上の人が仕事の時間以外には何も勉強していない

2022年にパーソル総合研究所が発表した 「グローバル就業実態・成長意識調査」で 勤務先以外で学習や自己啓発などの活動を 「なにも行っていない」と答えた日本人の 割合は52.6%でした。 つまり日本で …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。