曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分が信頼できない人へ

投稿日:

自分との約束を守れない人は
自分で自分のことが信頼できません。

「レポート出してね」
「報告書提出してね」
「何時に待ち合わせね」

って、他人との約束は守るけど、
自分との約束はなかなか守りません。

他人との約束を破れば、迷惑もかかるし
嫌われるかもしれないからです。

もっと初歩的に言えば、
他人との約束を守れるのは
守らなかったら怒られるからです。

違うって人は、
バイト遅刻して行ってください(笑)
会社遅刻して行ってください(笑)

怒られるから、みんな約束を守るんです。

でも、自分との約束は破っても、
誰にも迷惑かけないし、
怒られることもないし、
正当化してなかったことにもできるし、
言い訳もできるから平気で破る人ばっかです。

でも、そういう人はきっと、
自分で自分のことが好きじゃないはず。

だって、嘘つきな(言い訳する)
自分を知っているから。

自分に自信が

自分も他人も信頼できる人は、
セルフコントロール力のある人。

セルフコントロールとは、
自分の意思で自分の感情や欲望を
抑制できることであり、自制心のこと。

つまり、自律している人。

自律と自立とは違います。

自律とは自分のきままな気持ちを律し、
自分の立てた行動規範にしたがって、
自ら動くことができること。

自立とは他人の支配や援助なしに
自分でやっていくことができること。
ひとり立ちできること。 

セルフコントロール力のない人は、
自分本位で自分に甘く、
忍耐力ができません。

人との約束も、自分との約束も守れない。
つまり、何事も継続することができません。

自信って、自分との約束を守った回数に
比例して持てるものですからね。

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

既成概念を壊してくれる大谷翔平

最近の大谷翔平選手の活躍はスゴイですね。 毎日メディアで取り上げられていますし、 友達と彼について話さない日はないほどです。 彼が二刀流(ピッチャーとバッター)を したことで世の中が変わりました。 野 …

文章力向上委員会

文章を書くことで得られる「3つの喜び」と「7つのスキル」

世の中にはごく事務的な文章から、 企画書、報告書、ビジネス・レター、 プレゼンテーション原稿、 さらには小論文、エッセーなど さまざまな種類の文章があります。 でも、「相手の理解と共感を得る」 という …

不安は相手に求める気持ちから

「不安」は相手に求める気持ちから

相手に求める気持ちが強くなると 結局、不安になるのは自分なんですよね。 「幸せにしてほしい」と思うより、 〝幸せになるに値する自分かどうか〟を 気にしたほうがいいし、 「いい人と出会いたい!」と思うよ …

攻撃的な人

攻撃的な人は〇〇力が低いから

会話や話し合いをしているときに すぐに攻撃的になる人っていますよね? それは、防御力が低いからなんです。 つまり、防御力が低い人って攻撃力が 高くなっちゃうんですよね。 『繊細で傷つきやすい』と言えば …

ドタキャン

ドタキャンする人

他人の時間を“拘束”しているのに 直前のキャンセルによって相手に 迷惑をかける人、いますよね。 軽く見ていいことではありません。 「時間」は二度と戻らないからです。 生まれたってことは 余命があるって …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。