曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

自分の子供に買ってほしいか

投稿日:

今日も「夢を叶えるゾウ」の
ガネーシャの言葉をシェアします!

自分の仕事がほんまに人を
喜ばせるためのものかどうかは、
『そのサービスを自分の
子どもに買ってほしいか』 が
一つの基準になるかもしれへんな。

もし自分の子どもに自分の売ってるものを
買ってほしいなら、人を喜ばせるために
仕事をしてへんかもしれへんで。

僕もお仕事をしている中で
自分がお客さんだったら?
という視点を大事にしています。

自分が買いたいか、
自分が受けたいか、
自分が価値あると感じるか

だから価値を感じないものには
代金を頂こうとしないし、
そもそも、その仕事はやりません。

あなたは、今、自分がやっている仕事で
自分がお客様でも喜んでお金を払いますか?

僕はこのガネーシャの話を読んで、
自分に子供ができたことを想像しても
今やっていることは自信があります。

そして、自分が携わっている
ヒト・コト・モノも子供には
自信を持っておススメできます。

儲けを増やすことだけを考えている人は
そういう発想は生まれないと思います。

でも、
・自分は買わないけど、営業する人
・他社の方がいい!と
わかっているけど、売る人
・求めていないのに押し売りする人
、、、いますよね、、、

僕はサラリーマン時代、
目の前のお客様にとって
他社の方がいいサービスだと思ったら
平気で自社サービスではなく、
他社サービスを推していました。

目先の結果やお金欲しさに、
心無い人になってはいけません。

与えるだけが優しさじゃない
というブログを先日書きましたが
「長い目で見る」っていうこと、と、
「自分の子どもに買ってほしいか」

この2つの物差しは持っておきたいですね!

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

生きるスピード

生きるスピード

生きている時代は同じでも、 生きているスピードは人によって 全く違います。 80歳でも時速200キロで生きてる という人もいれば、 25歳でもよちよち歩きのように 生きてる人もいます。 そして、人は同 …

ウソは相手を傷つけるだけじゃない

ウソは相手を傷つけるだけじゃない

嘘をついてしまうと何がヤバイって、 その一回の嘘で相手を傷つけるだけじゃなく、 あれもこれもウソだったんじゃないか と思わせてしまうことだよね。 その人の過去からも未来からも いろいろ奪っちゃう。 嘘 …

やりがい

仕事が楽しくない人の共通点

僕が大好きな本で ベストセラー「夢をかなえるゾウ」 という本がありますが、 その著者・水野敬也さんが書いた 「大金星」という小説があります。 ここに出てくる主人公をサポートする 変な男の言葉にこんな言 …

人生で最大の冒険は

崖の上にいる恐怖は崖の下にいる人には絶対に理解できない

事業で失敗した人に「俺ならこうした」と 評論家気取りの人が安全地帯で石をなげたり 「こうなると思ってたんだよ」と ここぞとばかりに批判する人を見ると、 挑戦したことがない人なんだと思ちゃう。 自分で事 …

失望してもええねん

失望してもええねん。

失望しない最も効果的な方法は 「誰にも期待しないこと」なんだけど・・・ 信頼している人には多少なりとも "期待してしまう"のが 人間の性じゃないですか。 これに正解/不正解なんてないんだけど、 個人的 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。