曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

自分の子供に買ってほしいか

投稿日:

今日も「夢を叶えるゾウ」の
ガネーシャの言葉をシェアします!

自分の仕事がほんまに人を
喜ばせるためのものかどうかは、
『そのサービスを自分の
子どもに買ってほしいか』 が
一つの基準になるかもしれへんな。

もし自分の子どもに自分の売ってるものを
買ってほしいなら、人を喜ばせるために
仕事をしてへんかもしれへんで。

僕もお仕事をしている中で
自分がお客さんだったら?
という視点を大事にしています。

自分が買いたいか、
自分が受けたいか、
自分が価値あると感じるか

だから価値を感じないものには
代金を頂こうとしないし、
そもそも、その仕事はやりません。

あなたは、今、自分がやっている仕事で
自分がお客様でも喜んでお金を払いますか?

僕はこのガネーシャの話を読んで、
自分に子供ができたことを想像しても
今やっていることは自信があります。

そして、自分が携わっている
ヒト・コト・モノも子供には
自信を持っておススメできます。

儲けを増やすことだけを考えている人は
そういう発想は生まれないと思います。

でも、
・自分は買わないけど、営業する人
・他社の方がいい!と
わかっているけど、売る人
・求めていないのに押し売りする人
、、、いますよね、、、

僕はサラリーマン時代、
目の前のお客様にとって
他社の方がいいサービスだと思ったら
平気で自社サービスではなく、
他社サービスを推していました。

目先の結果やお金欲しさに、
心無い人になってはいけません。

与えるだけが優しさじゃない
というブログを先日書きましたが
「長い目で見る」っていうこと、と、
「自分の子どもに買ってほしいか」

この2つの物差しは持っておきたいですね!

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

情報デブから抜け出すコツ

最近は、新型コロナウイルスによって、 緊急事態宣言が解除されてからも、 以前ほどは不要不急の外出を 控えている人が増えており、それに伴い、 時間に余裕ができた人が多いでしょう。 ただ、その余裕ができた …

ライフスタイル

出会いが感性を灯す

「大人になったら遊べないから 学生のうちに遊んどけよ!」 そんなアドバイスをくれる大人に 覇気はなく、残念ながら 憧れた人は誰一人いませんでした。 学生時代に描いていた「自由」とは 「時間があること」 …

自信は誰かのために持つもの

自信は誰かのために持つもの

99%の人が「無理だ」と言うときに 「できる!」と言える人が真のリーダーです。 それ以外はリーダーではなく ただのフォロワーです。 ぼくの使命は自分で勝手に可能性を決めつけて フタをしている人のフタを …

幸せへの近道

あなたの人生の名場面とは?

先日、「人生の名場面」という 素敵なお話を人伝いで聞きました。 あなたの人生の名場面はなにか目標を 達成したときではありません。 あなたの人生っていう映画があったときの 名場面は誰もが諦めそうなシーン …

沖縄

20代を振り返って、今、思うこと

今日、30歳の誕生日を迎えました。 そして、生まれてから 10,564日が経ちました。 人生は3万日と言われているので 人生の1/3は終わっていますね。 つまり、あと2万日=480,000時間 睡眠を …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。