曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

人の器はどこに現れる?

投稿日:

器が大きい男の特徴とは?意味や器の広い度量のある人になる方法を解説! | Smartlog

ぼくは人としての器が大きい人に
すごく魅力を感じます。

共感してくれる方も多く
いらっしゃるんじゃないでしょうか。

そんな、器が大きい人は必ず人よりも
辛いことを経験してきています。

それが顔つきに現れるんですよね。

逃げグセや諦めるクセを持つ人は
そういう顔つきになっていて
どんなことがあっても最後まで
諦めない人って、やっぱり、
そういう顔つきになっています。

辛いことが起きない人なんていません。
みんな辛いことを経験しています。

それが長いスパンで起きるか
圧縮して起きているかの違いです。

人生で辛いことを早めに経験しておくと
あとはプラス感情になります。

ぼくは辛いことが起きると
嬉しくなります(笑)

これを乗り越えたら、
オレ、また成長しちゃうな~って。

はい、変態です(笑)

若いうちにたくさんの苦労や
挫折を経験した人ほど、豊かで、
器が大きい人になれていることは
まぎれもない事実だと思います。

だから、辛さから逃げる人は
その辛さを全部オレにくれ!
と思っちゃいます。

自分の納得できる人生を歩むためには
自分で責任を取る覚悟が必要です。

あの〜、、、
人は傷つくことでしか強くなりませんよ。

で、その人がどれだけ辛いことを
乗り越えてきたのか、
器が大きい人なのかをはかる指標として…

男性の器の大きさは余裕に現れて
女性の器の大きさは笑顔に現れます。

 

辛さを知っている人ほど
感動を知っています。

困難が起きたときはチャンスです。
成長するチャンス。
器が大きい人になれるチャンス。

だから、
人よりも辛い目に遭ったときは
人よりも成長できるチャンスです。

困難がきたら言ってやろうぜ!

「困難のくせにこんなんか!笑」

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人からどう思われるか怖いのは、

人の目が気になるのは人を〇〇しているから。

人の目を気にしている人や 他人にどう思われるか気にしている人 っていますよね? それって・・・ 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 ニートはダサい。 未婚や子無しは不幸。 …

人生に差があるとしたら

一歩踏み出してくれてありがとう

さっき、勉強しながらYouTubeで、 適当に音楽を流していたら たまたま流れた曲によって 金沢に住んでいた時のことを思い出した。 8年前くらいかな。 運転しながら、なぜか分からないけど 悔しくて、勝 …

マイノリティになる人が理解するべきたった1つのこと

昨日、3人の若い友達が家に 遊びに来てくれて伝えたことがある。 最近、何人かには伝えているんだけど・・・ 経営者だったり、組織をマネジメントする マネージャーだったり、チームを引っ張る 立場にいる人や …

ハインリッヒの逆法則

ハインリッヒの逆法則

昨日、書店では売られていない雑誌 「致知」を読みました。 全国最多となる17回の日本一に輝く 常盤木学園高校女子サッカー部の監督 阿部由晴氏の考え方がステキでした。 (そりゃ常勝軍団になるわ) 一部、 …

開運日

20代で学んだ人生の教訓100

【1】本当に優しい(厳しい)人は超希少 【2】自分は知らないことだらけ 【3】正論を言うことが正論じゃない 【4】相手の幸せよりも自分の寂しさを // //埋めることを優先している // /恋愛はいず …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。