曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

心の報告までしてる?

投稿日:2021年5月7日 更新日:

たとえば、何か食べ物をだれかに
贈っていただいたとします。

受け取った時にお礼を言うのは
当然誰でもできることでしょう。

でも、その後食べてどうだったのか?
「心の報告」までしているかどうか?

食べ物を贈った人は
相手が口にして喜んでくれることを
想像しながら選んでいるはずです。

なので、
その人が本当に期待しているのは、
届いたお礼ではありません。

食べてどう感じたのか、
が一番聞きたいんです。

味はどうだったのか?
口に合ったのか?
どう嬉しかったのか?

それを知りたいんです。

 

アドバイスを受けたとしたら、
そのアドバイスを実行した結果
「どうなったか」という報告をする。

本を借りたら感想を言う。

そういったことができる人は
だれからも愛され、
ますますサポートを受けられます。

プレゼントをもらって、
「ありがとう」

アドバイスをもらって
「ありがとう」

その時に「ありがとう」と
言うことなんて誰でもできます。

でも、差がつくのは「その後」

その後、どうだったか?
心の報告をしている人は
なかなかいません。

年上でも年下でも、
男性でも女性でも、

与えてもらってばっかり
してもらってばっかり、

それらが当たり前になって、
お返しの気持ちがない人とは
今後関わっていこうとは
思えないものです。

たまたま人間関係はできません。
濃い人間関係を築くには努力が必要です。

電話1本、LINE1通くらい、
お礼できるはずなのに、
それを怠って濃い人間関係を
築きたいと言うのはお門違いです。

感謝しているのに
それを伝えないのは
プレゼントを包んだのに
それを渡さないのと同じです。

 

明治大学サッカー部監督が
いいこと言っています。

 

動画で観たい人はコチラから見れます。

心の報告、大事にしていきましょうね!

END

 


-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

レスポンス

1次対応の早さが相手を安心させる

僕は後輩や、関わらせて頂いている 学生によく言うことがあります。 それは 「1次対応を早くしなさい」 ってことです。 予定がすぐにわからない時や 自分だけで判断できない連絡って 誰でもあると思います。 …

教養がある人

教養がある人

みなさんは「教養がある人」を聞かれたら 誰を思い浮かべますか? 「教養」って言葉、聞いたことはあるけど なかなか聞き慣れている言葉ではない人が 多いのかもしれません。 「教養」とは何か?をわからないと …

人生が好転し始めるとき

成功と幸福は違う

成功するなら人間性は不要かもしれない。 でも、幸福になるなら人間性は必須だよね。 だって、幸福とは人間関係そのものだもん。 人格が高い人しか人間関係は良好にならない! じゃあ、「人間性ってなに?」と言 …

人生にもっと多くの風景を

優しさは〇〇にだけ見える景色

みなさんは、今、 挑戦していることがありますか? 何かに挑戦したら確実に報われるなら 誰も悩まないし、挑戦しますよね。 報われないかもしれないところで、 誰もが諦めそうなところで、 「やる」か「やめる …

組織の2番目

組織のNo.2は一番になれなかった人じゃない

体育会系の人なら誰もが1度は、 「タバコ取ってくれ!」と 監督・コーチ、もしくは先輩に 言われた経験があると思います。  そこで、3パターンに分かれます。 ①タバコだけ取る人 ②タバコとライターを取る …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。