曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

組織のNo.2は一番になれなかった人じゃない

投稿日:

main – 社長の右腕

体育会系の人なら誰もが1度は、
「タバコ取ってくれ!」と
監督・コーチ、もしくは先輩に
言われた経験があると思います。

 そこで、3パターンに分かれます。

タバコだけ取る人
タバコとライターを取る人
タバコ、ライター、灰皿まで取る人

 

あとは、「オススメのご飯屋さんない?」
って聞かれた時にも

「ここどうですか?」と1つだけ提案
「いくつか調べてみました」と複数提案
好み、予算、人数、場所、個室など聞いて
//複数提示した後
「予約しておきましょうか?」
//と一言添える

とこれまた、3パターンに分かれます。

 

高学歴とか、大企業に勤めているとか、
そんなのどうでも良くて、
思いやりがあるかどうか、
気が利くかどうか、
こういう人間力が大事だと思います。

 

雑な人はいつも雑だし、
丁寧な人はいつも丁寧です。

 

ちなみに、仕事ができる人や、
周りから愛されている人、
伝統的な組織にいるのは③の人です。

強い男の裏には賢い女がいるとか言うけど、
強い社長やリーダーの裏には圧倒的な
No.2がいます。間違いなく。

ちなみに、僕の感覚では組織において
理解され辛いポジションだからこそ、
一番報われてほしいのもNo.2の人です。

一番になれなかったからNo.2なんじゃなく、
社長やリーダーに一番必要とされているから
No.2なんだよね。

いい意味で相手の期待を
裏切れる人でありたいね!

1言って1しかやらない人じゃなくて
1言って10行動する人でありたいね!

END

-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生が好転し始めるとき

成功と幸福は違う

成功するなら人間性は不要かもしれない。 でも、幸福になるなら人間性は必須だよね。 だって、幸福とは人間関係そのものだもん。 人格が高い人しか人間関係は良好にならない! じゃあ、「人間性ってなに?」と言 …

5,000円の使い方

5,000円の使い方

飲み会で5000円使う人、いますよね? 一回騙されたと思ってランチに ちょっと高級なフレンチとか 食べに行ってみてほしいです。 同じ値段で一流のご飯が食べれて 一流のサービスを受けれる。 どうせお金と …

会話していて楽しい人が必ず言うこと

チームに入るべきなのは〇〇を考えられる人

ぼくは学生時代ずっと野球部で キャプテンだったので「チームが何か?」を 10代の頃から知っていて、大勢の人よりも 深く知っています。 それはそれは奥深いもので、 話そうと思えばたくさんあるんですけど …

心の報告までしてる?

たとえば、何か食べ物をだれかに 贈っていただいたとします。 受け取った時にお礼を言うのは 当然誰でもできることでしょう。 でも、その後食べてどうだったのか? 「心の報告」までしているかどうか? 食べ物 …

花に嫉妬せずに根っこを想像しよう

花に嫉妬せず、根っこを想像できる人

咲いた花を『綺麗』と褒める人は たくさん居るんですけど、 根っこを褒める人って、 なかなかいないんですよね。 花を咲かせているのは、 間違いなく『根っこ』 決して明るみに出ない部分での 努力、葛藤、悔 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。