曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

組織のNo.2は一番になれなかった人じゃない

投稿日:

main – 社長の右腕

体育会系の人なら誰もが1度は、
「タバコ取ってくれ!」と
監督・コーチ、もしくは先輩に
言われた経験があると思います。

 そこで、3パターンに分かれます。

タバコだけ取る人
タバコとライターを取る人
タバコ、ライター、灰皿まで取る人

 

あとは、「オススメのご飯屋さんない?」
って聞かれた時にも

「ここどうですか?」と1つだけ提案
「いくつか調べてみました」と複数提案
好み、予算、人数、場所、個室など聞いて
//複数提示した後
「予約しておきましょうか?」
//と一言添える

とこれまた、3パターンに分かれます。

 

高学歴とか、大企業に勤めているとか、
そんなのどうでも良くて、
思いやりがあるかどうか、
気が利くかどうか、
こういう人間力が大事だと思います。

 

雑な人はいつも雑だし、
丁寧な人はいつも丁寧です。

 

ちなみに、仕事ができる人や、
周りから愛されている人、
伝統的な組織にいるのは③の人です。

強い男の裏には賢い女がいるとか言うけど、
強い社長やリーダーの裏には圧倒的な
No.2がいます。間違いなく。

ちなみに、僕の感覚では組織において
理解され辛いポジションだからこそ、
一番報われてほしいのもNo.2の人です。

一番になれなかったからNo.2なんじゃなく、
社長やリーダーに一番必要とされているから
No.2なんだよね。

いい意味で相手の期待を
裏切れる人でありたいね!

1言って1しかやらない人じゃなくて
1言って10行動する人でありたいね!

END

-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大八木監督

箱根駅伝優勝に導いた駒澤大学の大八木監督のスゴさ

第99回箱根駅伝で2年ぶり8度目となる 総合優勝、そして学生駅伝三冠という 快挙を達成した駒澤大学陸上競技部。 実に29年にわたり、同部の陣頭指揮を 執ってきたのが大八木弘明監督です。 伴走車の中から …

信頼とは他人の期待を上回った質

信頼される人は〇〇から逃げない人

「いいね」100回くらい押したい 投稿を見つけました。 けっきょく信頼できる人間っていうのは「伝えることから逃げない人」だね。たとえ言語化が上手くなくても、何かを伝えることを諦めない人は誠実に思える。 …

居場所の見つけ方

他人のやさしさを信じれない人

優しいという字は「人」の横に 「憂い」が立っていますよね。 「憂い」って・・・ 悲しみ、なげき、心配、わずらいとあり、 心が嘆き悲しむことを表現した言葉です。 人のために涙できる人。 また自分自身が悲 …

連絡

相手の時間を短縮する連絡

できない人ほど 他人の時間を泥棒します。 できる人ほど 他人の時間を短縮します。 例えば・・・ 「大阪駅集合ね~!」 って言われても大阪駅のどこよ!? ってなりますよね。 僕は必ず、どこの改札か、 も …

レスポンス

1次対応の早さが相手を安心させる

僕は後輩や、関わらせて頂いている 学生によく言うことがあります。 それは 「1次対応を早くしなさい」 ってことです。 予定がすぐにわからない時や 自分だけで判断できない連絡って 誰でもあると思います。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。