本当に優しい人や信用できる人というのは
優しいことを言う人じゃなくて、
優しさや思いやりを当たり前に行動で示す人。
「良いことを言う人」ではなく
「言ったことをやる人」
良いことを言える人は多いけど
行動が伴っている人は少ないんですよね。
大きなことをする必要はないので
自分の言葉に責任を持ちましょう。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
本当に優しい人や信用できる人というのは
優しいことを言う人じゃなくて、
優しさや思いやりを当たり前に行動で示す人。
「良いことを言う人」ではなく
「言ったことをやる人」
良いことを言える人は多いけど
行動が伴っている人は少ないんですよね。
大きなことをする必要はないので
自分の言葉に責任を持ちましょう。
END
執筆者:takato
関連記事
ぼくは学生時代、プロ野球選手を 目指していて・・・ 高校のときは5時に起きて寮を抜け出して 朝練をし、全体練習が終わってからも、 門限ギリギリまで練習し、点呼が終わったら また夜に寮を抜け出して日付が …
たとえば、何か食べ物をだれかに 贈っていただいたとします。 受け取った時にお礼を言うのは 当然誰でもできることでしょう。 でも、その後食べてどうだったのか? 「心の報告」までしているかどうか? 食べ物 …
この記事、良かったです。 ↓↓↓ 通知表をやめた公立小学校、2年後どうなった? 子ども同士を「比べない」と決めた教員たちの挑戦 人に点数をつけないって大事だし、 そもそも人に点数をつけられる程、 偉 …
日々、忙しく生きていると、 スケジュール通りに予定が進まないこと って、ありますよね。 時間がおしてしまったり、 電車が遅延したり、 うっかり忘れていたり、 渋滞していたり、、、 色んな、外的要因も含 …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。