曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

自分の言葉遣いを見直そう

投稿日:

最近、就活のことで学生さんと
話すことがよくある。

で、きちんと御礼を連絡を
くれる人がいるけど、
もったいないと思う人もいる。

それは言葉遣いがなってない人。

先日、もらったLINEには
最下部に「取り急ぎお礼まで」
と書いていた。

失礼な言い方ってことを
知らないんやろうなと思った。

1つ模範解答を例にあげると

「略儀ではございますが、
まずはLINEにてお礼申し上げます」

という表現。

でも、今の若い子たちは、
非常識なんじゃない。 

未常識!

要は知らないだけ。
悪意は全然ない。

だから、大人が責任をもって、
教えてあげないといけない。

こういう若者を目の当たりにして
「非常識!」と言って、
ちゃんと大人が教えてあげないから
言葉や礼儀を知らない若者が増える。

これは完全に、大人の責任。
若者は悪くない。

この、言葉遣いやマナーを
いちいち教えることを、
良かれと思ってやったのに
煙たがれることもある。

感謝の言葉だって、
返ってこないかもしれないけど
そんなこと欲しさにやるものじゃない。

場を丸く収めたり、
煙たがれるのを怖がって
ちゃんと教えてあげない人は
愛がない人。

とは言え、そんなことをいちいち
指導してくれる大人が少ないのも
また事実なので、自分の普段の、
言葉遣いやマナーがいいのか、
内省するクセをつけておくべき。

誰にも何も言われていないから
って、完璧とは限らない。

だって、多くの人は他人に、
無関心だし、人に教えてあげるなんて
めんどくさいから。

自分の言葉遣いを見直そう!

END


-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

連絡

相手の時間を短縮する連絡

できない人ほど 他人の時間を泥棒します。 できる人ほど 他人の時間を短縮します。 例えば・・・ 「大阪駅集合ね~!」 って言われても大阪駅のどこよ!? ってなりますよね。 僕は必ず、どこの改札か、 も …

心の報告までしてる?

たとえば、何か食べ物をだれかに 贈っていただいたとします。 受け取った時にお礼を言うのは 当然誰でもできることでしょう。 でも、その後食べてどうだったのか? 「心の報告」までしているかどうか? 食べ物 …

人間力ってなに?

人間力ってなに?

この前、小学生に「人間力ってなに?」 って、聞かれた。 「目の前の人を笑顔にする行動力やで」 って、答えた。 正解、不正解とかないと思うけど 大きくはハズしていないと思う。 こういうことをパッと 答え …

信用できる人

本当に信用できる人

本当に優しい人や信用できる人というのは 優しいことを言う人じゃなくて、 優しさや思いやりを当たり前に行動で示す人。 「良いことを言う人」ではなく 「言ったことをやる人」 良いことを言える人は多いけど …

精神力

精神力とは・・・?

ぼくは学生時代、プロ野球選手を 目指していて・・・ 高校のときは5時に起きて寮を抜け出して 朝練をし、全体練習が終わってからも、 門限ギリギリまで練習し、点呼が終わったら また夜に寮を抜け出して日付が …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。