曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

信念を生きるということ

投稿日:

謙虚

なんか、自分は人の役に立っているなとか、
自分は〇〇ができる!というような
「自己重要感」や「自己有用感」を
満たせれていない人ほど
自分が今、何者であるか?を
考えているように思います。

そんなことを考えることは
重要ではありません。

ぼく、自分は何者なんだ…?
なんて考えたことありませんよ。

どこに向かっているか?
何者になるか?

ここを考えて動いているかが重要です。

 

「どう思われるか」ではなく、
「どう在りたいか」で行動する。

信念を生きるということは、
「自分の心に嘘をつかない」生き方です。

 

ぼくたちにとって大切なのは、
自分を証明する名刺ではなく、
誰かに証明する必要のない
自分自身になることですよ。

 

どうしたら、幸せになれるか?

自分という人間に自分で納得したら
幸せになれるんだよね。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生哲学

自分の人生哲学がないと疲れる

多くの人は「自分」がないから… 「自分」がわからないから… 人に合わせるしかありません。 でも、それはすごく精神力と体力を 消耗してしまいます。 心と体の矛盾は思っている以上に …

お金の使い方

お金は「稼ぐ力」より「〇〇力」を学ぶことが大事

お金に困っている人ほど お金の使い方がわかってない気がします。 経済的に豊かになるためには5つの力を 磨く必要があると思っています。 1)貯める力 2)稼ぐ力 3)増やす力 4)守る力 5)使う力 そ …

夢

夢がない人は、その代わりに・・・

最近も、やっぱりこんな人がいます。 「夢がないんです・・・」 「やりたいことがないんです・・・」 夢なんかなくても良くないですか?笑 っていうか、ない人が大半ですよ。 だから、仕事しているんですよね。 …

緊張しない

人の器はどこに現れる?

ぼくは人としての器が大きい人に すごく魅力を感じます。 共感してくれる方も多く いらっしゃるんじゃないでしょうか。 そんな、器が大きい人は必ず人よりも 辛いことを経験してきています。 それが顔つきに現 …

新しいことをするからバイアスが外れる

新しいことをするからバイアスが外れる

先週、初めて中国に行ってきました。 (仕事で海外行くのが夢だったから嬉しい) 中国東方航空という航空会社を 利用したんですが、機内食が、 ティッシュ配りみたいなノリで 配ってくるからオモシロかったです …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。