
本当に人を好きになるというのは、
片思いをすることなんだと思う。
「付き合いたい」 とか
「こうしてほしい」 は
欲望を含んでいるし、
「自分を好きになってくれない人を
好きにはならない」は、一見すると
正しいように感じるけど、
それは純粋に人を見ていない。
だって、合理と打算が背後にあるもん。
交換条件で人付き合いしたり、
損得勘定で人を見る人はズルいと思う。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

本当に人を好きになるというのは、
片思いをすることなんだと思う。
「付き合いたい」 とか
「こうしてほしい」 は
欲望を含んでいるし、
「自分を好きになってくれない人を
好きにはならない」は、一見すると
正しいように感じるけど、
それは純粋に人を見ていない。
だって、合理と打算が背後にあるもん。
交換条件で人付き合いしたり、
損得勘定で人を見る人はズルいと思う。
END
執筆者:takato
関連記事
先日、友達が失恋したと、落ち込んでいました。 僕にも経験があるんですけど、 失恋というものはとりわけ辛いものがあり、 初めてのときや溺愛レベルで好きだった人なら 尚更、精神的にキツイですよね。 時間が …
僕は歯磨きのときはTikTokを見ていい というMyルールがあるんですけど・・・ 昨日、閲覧していたら恋愛関係で 呟いている投稿が流れてきて、 コメントで、叩かれていました。 内容はザッと、こんな感じ …
恋愛で悩んでいる人の大半は、 「なんでそんな人と付き合ってんの?」 というケースがある気がします。 健全なお付き合いっていうのは 謎に連絡取れないとか、 彼(彼女)が何考えてるのか 全く分からないとか …
恋愛に積極的という意味だったらいいですが 恋人に依存していたり、とにかく他人に、 刺激を求めるタイプの恋愛体質な人って、 たまにいますよね。 で、そういう人がよく言うのが 「誰かいい人いないかな~」で …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。