曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

信念を生きるということ

投稿日:

謙虚

なんか、自分は人の役に立っているなとか、
自分は〇〇ができる!というような
「自己重要感」や「自己有用感」を
満たせれていない人ほど
自分が今、何者であるか?を
考えているように思います。

そんなことを考えることは
重要ではありません。

ぼく、自分は何者なんだ…?
なんて考えたことありませんよ。

どこに向かっているか?
何者になるか?

ここを考えて動いているかが重要です。

 

「どう思われるか」ではなく、
「どう在りたいか」で行動する。

信念を生きるということは、
「自分の心に嘘をつかない」生き方です。

 

ぼくたちにとって大切なのは、
自分を証明する名刺ではなく、
誰かに証明する必要のない
自分自身になることですよ。

 

どうしたら、幸せになれるか?

自分という人間に自分で納得したら
幸せになれるんだよね。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せへの近道

あなたの人生の名場面とは?

先日、「人生の名場面」という 素敵なお話を人伝いで聞きました。 あなたの人生の名場面はなにか目標を 達成したときではありません。 あなたの人生っていう映画があったときの 名場面は誰もが諦めそうなシーン …

誕生日

本日、誕生日を迎えました!

お誕生日を迎えました! たくさんのメッセージやプレゼント、 心から感謝しています。 ありがとうございます。 ある人が「タカトさんにピッタリな 歌詞がありますよ。」と、 1つの歌を教えてくれました。 そ …

ウソは相手を傷つけるだけじゃない

ウソは相手を傷つけるだけじゃない

嘘をついてしまうと何がヤバイって、 その一回の嘘で相手を傷つけるだけじゃなく、 あれもこれもウソだったんじゃないか と思わせてしまうことだよね。 その人の過去からも未来からも いろいろ奪っちゃう。 嘘 …

勉強する人

勉強するのは何のため?

○○をしてきたってことは ○○をしてこなかったってこと。 俺の場合は野球をしてきたけど 勉強はしてこなかった。 だから、(野球をしていた)15年間を 取り返すつもりで勉強している。 社会人になりたての …

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。