曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

「休んではいけない」という思い込み

投稿日:

他人の言葉に敏感な人
勉強も仕事もそうなんですけど
デキる人って『手の抜き方』が

抜群に上手いんですよね。

ここが「勝負所」っていうのを知っていて

そこだけはこだわりが人一倍強い感じ。
『手を抜く』というとネガティブな
印象を受けるのかもしれませんが
水泳で言うところの
息継ぎみたいなものです。
息継ぎをしないと
息切れして泳げないですよね。
クソ真面目な人って、
『息継ぎをしてはいけない』

という思い込みがあるんですよ…

息継ぎをしないことが努力でもないし
頑張っていることにもならないですよ。

だから、業務量が多くなったら、
もうそれだけでいっぱいいっぱい。
だって、休んだらいけないと思っているから。


誰も、「休んではいけない」なんて
言っていないのに、自爆する人もよくいます。


大人のみなさん、

休むことを
サボっていませんか?
 

そして・・・

仕事のための休日にしていませんか?
休日のための仕事ですよ。

一流の人ほど、休むことを
大事にしていますよ。

休むことに罪悪感を持たないでください。

息継ぎは必要なことです。

今やっていることが、ちゃんと、
理想の自分に繋がっているか?

今日やったことを365回繰り返したら
理想の自分になれる確信があるか?

それに「yes」と言えたら
休むことに罪悪感はないはずです。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「因果関係」の逆転の発想

「因果関係」の逆転の発想

「因果関係」という言葉があります。 原因があるから結果になる、 という意味ですが、周波数を上げるなら、 この「原因」と「結果」を 逆にしてみるのもアリです。 たとえば、最近、忙しい毎日を 送っていたあ …

計画

目標達成する人の計画の立て方

目標達成を成功させる人たちは、 計画を立てるときにどんな思考をするか、 という調査があります。 結果は、次のものでした。 失敗する人たちはゴールを立てると、 そのまま取り組む。 達成する人たちはゴール …

ライフログ

ここ1週間のライフログ

今日、久しぶりに通勤ラッシュ、 ドピークの時間帯に電車に乗りました。 みんな、スマートフォンと にらめっこしていました。 ゲームしたり、SNSを 閲覧している人が99%だったかな。 こういう人たちって …

タイムリッチ

毎日アッサリ2時間を捻出する方法

毎日、簡単に2時間を捻出する方法が あると言ったら、知りたいですか? それでは伝授します。 いろんな方法がありますが・・・ 1つは テレビを見ないことです。 「そんな簡単なことかよ」と、 呆れる人もい …

返信

返信が早い人と遅い人は返信する順番が違う

みなさん、メールやLINEの返信を どんな順番でしていますか? 大多数の人が、受信時間順に、 返信しているのではないでしょうか? でも、僕はメールもLINEも 上から返信しています。 つまり、新しいも …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。