曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自立できない人は〇〇がないから

投稿日:

自立できない

突然ですが!
自分には価値があると思いますか?

自分には価値がない…

自分は誰かの役に立たないと
存在している意味がない…

愛されるには何かをしてあげなきゃ…

こういう感覚を持つ人って、ただただ、
『自分らしくいるだけで認められる』
という感覚が希薄なんですよね。

だから、他者に必要とされる、感謝される、
頼られる、といった他人の反応によって
自分の存在価値を確認しようとします。

でも、依存体質な人、自立できない人
って、その『自分』がないんですよ。

自分の存在を感じるために
他者の評価を必要としてしまい
他者の評価がなくなると
自分の存在そのものに不安が生じて
他人の軸に合わせる生き方しか
できなくなってしまうんですよ。

人は自分の欲求を満たすために
悩み、動き、苦労や苦悩をして
努力したり、諦めたり、その繰り返しの
プロセスの中で自分自身と向き合い
理解していくものです。

他人の軸に合わせて、
いい子を演じていたら
永遠に自分なんてわからないですよ。

いい子になんてならなくていいし
誰かに嫌われても構わない
自分が納得できればそれでOK。

大切なのは自分を誰かに
証明することじゃなくて
誰かに証明する必要のない
自分自身になることじゃない?

自分が幸せであることを
人に証明しながら生きることは
最も不幸な生き方だと思うよ。

 

他人に理解を求める時点で
自分らしい生き方じゃないよ。

自分らしく生きるってことは
他人からどう思われるか
気にすることをやめるってことよ。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

素直じゃない

こういう人をどうやって信じたらいいの?

異業種に転職したくて 「御社でイチから勉強します!」って 熱意を見せる未経験者が多いけど・・・ 熱意ある人はもうすでに 自己流で勉強してるんだよね。 「今やってない」時点で熱意なんて 無意味だと知りま …

人間関係が悪い人

他人との関係がうまくいっていない人の共通点

誰かに評価されたくて生まれてきた人は この世に誰もいません。 でも、いつの間にか、誰かの評価を 気にして生きている人がいます。 他人との関係がうまくいっていない人って 自分との関係がうまくいってないん …

プロは小さな妥協を許さない

先日、ある会社のオフィス見学を オンラインでさせていただきました。 そこから感じたことは「プロだな」 ということでした。 仕事をしていると (ちょっとくらいいいだろう…) と思う人もいる中 …

早起き

早起きしないのはもったいない理由

みなさんは普段、早起きしていますか? 何時に起きていますか? 早起きすると、早起きした時間の分だけ、 気持ちに余裕が持てます。 つまり、自分と向き合う時間が持てます。 現代に生きる人たちの多くは、 「 …

人間関係

人間関係で悩まない人がマスターしていること

人の悩みの9割は人間関係 と言われているくらいなので、 今も人間関係で悩んでいる人は 多くいると思います。 その時に「関わらなかったらいい」とか 色んな意見がありますが・・・ 「苦手だから」といって …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。