曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自立できない人は〇〇がないから

投稿日:

自立できない

突然ですが!
自分には価値があると思いますか?

自分には価値がない…

自分は誰かの役に立たないと
存在している意味がない…

愛されるには何かをしてあげなきゃ…

こういう感覚を持つ人って、ただただ、
『自分らしくいるだけで認められる』
という感覚が希薄なんですよね。

だから、他者に必要とされる、感謝される、
頼られる、といった他人の反応によって
自分の存在価値を確認しようとします。

でも、依存体質な人、自立できない人
って、その『自分』がないんですよ。

自分の存在を感じるために
他者の評価を必要としてしまい
他者の評価がなくなると
自分の存在そのものに不安が生じて
他人の軸に合わせる生き方しか
できなくなってしまうんですよ。

人は自分の欲求を満たすために
悩み、動き、苦労や苦悩をして
努力したり、諦めたり、その繰り返しの
プロセスの中で自分自身と向き合い
理解していくものです。

他人の軸に合わせて、
いい子を演じていたら
永遠に自分なんてわからないですよ。

いい子になんてならなくていいし
誰かに嫌われても構わない
自分が納得できればそれでOK。

大切なのは自分を誰かに
証明することじゃなくて
誰かに証明する必要のない
自分自身になることじゃない?

自分が幸せであることを
人に証明しながら生きることは
最も不幸な生き方だと思うよ。

 

他人に理解を求める時点で
自分らしい生き方じゃないよ。

自分らしく生きるってことは
他人からどう思われるか
気にすることをやめるってことよ。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成功する人は敵が少ない人ではなく、味方が多い人

「敵を少なく」より「味方を多く」

みなさんにとって、魅力的な人って、 どんな人でしょうか? いろいろあると思いますが、ぼくにとって 普段の自分、素の自分をさらけ出しても、 他人から好かれる人は、心底魅力ある人です。 自分をカッコよくみ …

遅刻

遅刻常習犯は〇〇が甘い

約束の時間を厳守するのは鉄則です。 大都会では交通渋滞などは 常態だから遅れた理由にはなりません。 テレビや新聞で報道される程の 事故などでない限りは言い訳として 使うことはできないでしょう。 大体、 …

褒められないのがいい傾向

自己管理ができない人は〇〇がない人

身だしなみって、最低限の礼儀であり、 その人の品格でもあると思っていて・・・ 結局、結果を出してる人は、 仕事だけじゃなく身だしなみや細部にも ちゃんと気を配っているように思います。 清潔感がない人を …

出会いって奇跡的な確率

たとえば毎日5人の新しい人と 出逢いがあったとしても 毎日5人 1週間で35人 1年で1,825人 これを20歳から70歳まで 50年間続けても91,250人です。 この数字みてどう思いますか? 地球 …

どっちの自分を引き出すか

どっちの自分を引き出すか

〝自信〟も〝自己肯定感〟も 「ある人」と「ない人」がいるんじゃなく 「持てるとき」と「持てないとき」が あるだけだと思う。 前向きな自分、頑張れる自分、イケてる自分、 ポジティブな自分、ダメなとこも認 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。