曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「知らなかった」は全く言い訳にならない

投稿日:

言い訳にならない

教えてもらわないとできない。
察してくれないと困る。

大人になってからも、まだ、
そんなスタンスで
学生気分の人がいる・・・

スティーブ・ジョブズは誰かにiPhoneの
作り方を教えてもらったんですかね?

ライト兄弟は誰かに飛行機の
作り方を教えてもらったんですかね?

「自分で学ぶ」というモードが標準でないと
生き辛い世の中になっちゃいますよ。

とにかく、日本の社会や
学校教育のエグいとこは

・お金の稼ぎ方を教えてくれない
・税金の仕組みを教えてくれない
・保険の仕組みを教えてくれない
・社会の仕組みを教えてくれない
・人脈の作り方を教えてくれない

生きていくのに本当に
大事なことを教えてくれません。

早く自分で勉強する習慣を
身につけておかないといつまでも
搾取される人生になっちゃいます。

学生時代に勉強したことだけで
人生100年時代を乗り越えれるわけが
ないですよね。勉強は一生です。

 

「知らなかった」ではなく
「知ろうとしなかった」ただそれだけ。

なんでも調べられる時代に
「知らなかった」は全く
言い訳にならないんだよね。

何においても才能で負けるのは
まだ、言い訳が立つけど・・・

誠実さ、勉強、熱意、精神力で
負けるのはただの怠慢!
ぼくはそう思っています。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

貯金より経験

貯金よりも経験

大学生、20代の人とかで、 「5万円分の経験」より、 「5万円分の貯金」 の方が価値がある なんて信じてたらマジでヤバいです。 去年、100万円分の貯金が増えた と喜んでいる人は、 「もしかして自分は …

見つける

やりたいことはいつも「外」にある

「ワクワクすることが見つからない」 っていう、相談をよく聞くけど、 それは普通だと思うんだよね。 みんながみんな、ワクワクしたことを 見つけていたら、こんなに暗くないもん。 そもそも、 やりたいことが …

天才と凡人の差

「天才」と呼ぶのは失礼

みなさんは、「天才」と思える人に 出会ったことはありますか? でも、その天才と思える人は もしかしたら天才ではないかもしれません。 たとえば、大リーグで活躍した イチロー選手はこんな名言を残しています …

フィルターバブル

SNS!フィルターバブルの影響

みなさんは「フィルターバブル」という 言葉を聞いたことがありますか? 「フィルターバブル」とは、ユーザーが、 インターネット上で情報を検索したり、 SNSを利用したりする際に、 自分の興味や過去の行動 …

人を紹介してもうらうには信用がいる

人を紹介してもらうには〇〇が不可欠

学生時代、プロ野球選手の夢を諦めてから 野球以外で、社会人でも熱く生きたいな と思っているときに・・・ いつも引っかかっていたことがあって・・・ それはこんなことを言う大人がいたことです。 大人になっ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。