曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「強み」を見つけれる人と見つけられない人の差

投稿日:

強みを見つけられる人

ぼくはリクルートの社訓は
本当に素敵だと思っていて
その社訓は・・・

〝自ら機会を創り出し、
機会によって自らを変えよ〟

ボクも自ら創った機会で、
自らを変えてきました。

ボクの好きな言葉にこんな言葉があります。

小才は、縁に出合って縁に気づかず、
中才は、縁に気づいて縁を生かさず、
大才は、袖すり合った縁をも生かす。

要は・・・「出会いがない」って言う人は
縁に気づいていないんですよ。

っていうか、そもそも、縁を作ろうという
「氣」がそもそもない。

もしくは、そもそも行動していない。

でも、大才はすれ違うような瞬間さえも
チャンスに変えていくわけですよね。

今月も、感じましたが、
多くの人から信頼を勝ち取っている人から
御墨付きをもらうと、人とのつながりは、
ポンポン増えていきます。

今月も、友達、何人増えただろう~

でも、それもあちこち移動したり
初めての経験をたくさんしたから。

行ったことがない都市や
場所に行くと何がいいかって・・・

新しい景色が見れることじゃない。
新しい視点が持てることなんですよね。

いつもとは違った場所や見たことのない
世界を見ることで、自分のバイアス
(先入観、偏見、かたより)を
外すことができます。

部屋にこもってスマホを片手に
SNSをダラダラ閲覧数してるだけでは
思い出は増えないし、成長しません。

新しい価値観に触れたり、
自分が成長すると会話できる人が増えます。

すると、もっと自分が成長します。

弱みはみんなもう知っているはずです。
見つける必要なんてないんです。

でも「強み」は見つけられていない人だらけ。

そして、「強み」は見つけれる人と
見つけられない人がいるんです。

その差は経験値です。

経験値が足りていない人に、
「価値観」も「軸」もないんですよ。

END

.

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ネガティブ

日々が楽しくないと思う人は・・・

自分が楽しい人生送ってないから、 他人の事が気になるのよ。 / 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 / ニートはダサい。未婚や子無しは不幸。 離婚は哀れ。生活保護は惨め。 …

とっさに出る人間性は誤魔化せない

友達や恋人を傷つけてしまったときに、 2パターンの人に分かれる。 傷つけてしまった相手を癒すために 心から謝っているのか、 自分が許してもらうために 反省の色が見えず謝っているのか そこをよく見ておく …

ドラゴン桜から学ぶ大切なこと

いきなりですが、 『ドラゴン桜』見てますか?笑 今、前作から16年ぶりに 続編が放送されていますよね。 あれ、本当に勉強になりますよ。 特に前回の5話、最高です。 今まで見ていなくても 5話だけ見て理 …

ワクワク

努力を超える思考

僕の大好きな本に「世界一ふざけた夢の叶え方」 という本があります。 その本の中に、こんな言葉があります。 努力すれば、100キロ先には行けます。 でも200キロ先には、よほど努力を し続けないと、たど …

苦労したことがない

「自分は今まで苦労したことがないです」という言葉の奥行き

「自分は今まで苦労したことがないです」 って言う人、たまにいますよね? その言葉を聞いて、 「能天気な人だね」とか 「元々、天才なんだよ」とか 心の中でジャッジしちゃう人って、 盲点があると思っていて …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。