曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「強み」を見つけれる人と見つけられない人の差

投稿日:

強みを見つけられる人

ぼくはリクルートの社訓は
本当に素敵だと思っていて
その社訓は・・・

〝自ら機会を創り出し、
機会によって自らを変えよ〟

ボクも自ら創った機会で、
自らを変えてきました。

ボクの好きな言葉にこんな言葉があります。

小才は、縁に出合って縁に気づかず、
中才は、縁に気づいて縁を生かさず、
大才は、袖すり合った縁をも生かす。

要は・・・「出会いがない」って言う人は
縁に気づいていないんですよ。

っていうか、そもそも、縁を作ろうという
「氣」がそもそもない。

もしくは、そもそも行動していない。

でも、大才はすれ違うような瞬間さえも
チャンスに変えていくわけですよね。

今月も、感じましたが、
多くの人から信頼を勝ち取っている人から
御墨付きをもらうと、人とのつながりは、
ポンポン増えていきます。

今月も、友達、何人増えただろう~

でも、それもあちこち移動したり
初めての経験をたくさんしたから。

行ったことがない都市や
場所に行くと何がいいかって・・・

新しい景色が見れることじゃない。
新しい視点が持てることなんですよね。

いつもとは違った場所や見たことのない
世界を見ることで、自分のバイアス
(先入観、偏見、かたより)を
外すことができます。

部屋にこもってスマホを片手に
SNSをダラダラ閲覧数してるだけでは
思い出は増えないし、成長しません。

新しい価値観に触れたり、
自分が成長すると会話できる人が増えます。

すると、もっと自分が成長します。

弱みはみんなもう知っているはずです。
見つける必要なんてないんです。

でも「強み」は見つけられていない人だらけ。

そして、「強み」は見つけれる人と
見つけられない人がいるんです。

その差は経験値です。

経験値が足りていない人に、
「価値観」も「軸」もないんですよ。

END

.

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人見知り

「人見知り」と言わないほうがいい理由

昨夜、オンラインセミナーを 受けていました。 講師の方は女性だったんですが、 その方は、若い頃にある方から こう言われたそうです。 大人になって「人見知りなんです。」 って、言う人は何を発表しているの …

世界最高齢プログラマーのチャレンジ精神

世界最高齢プログラマーのチャレンジ精神

「若宮正子」という方をご存知でしょうか? 元銀行員で定年退職後から パソコンをやり始め、 81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を 開発した世界最高齢のプログラマーです。 驚きですね! アップル …

お願い

わざわざあなたから・・・

突然ですが、日本にコンビニは 何店舗あるかご存知ですか? 約5.5万店舗です。 街中、あちこちで目にしますよね。 そのコンビニより店舗数が多い 超レッドオーシャンな業界が以下です。 ・美容室 25万 …

波長があう人

波長が合う人は〇〇が似ている人

波長が合う人は 「使い方が似ている人」 言葉の使い方、 気の使い方、 お金の使い方、 時間の使い方、 愛の使い方、 感情の使い方…etc “使い方” が似ている人だと疲れない。 オレは「気 …

人生に差があるとしたら

こんな人、全然カッコ良くない

いろんな人と会って思うけど・・・ 何社、経営してるとか、 何個、事業やってるとか、 マジどうでもいいから! 誰の、どんな課題を、 どうやって解決するために 命燃やしてんねん!!! 稼いでいてお金持ちと …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。