曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

政治フェイクニュース、8割が嘘と見抜けていない実態

投稿日:

「フェイクニュース」問題、国内外で対策進む : 読売新聞

Innovation Nipponは、国際大学
グローバル・コミュニケーション・センター
(GLOCOM) が、グーグル合同会社の
サポートを受けて2013年に立ち上げた
研究プロジェクトです。

情報通信技術(IT)を通じて日本における
イノベーションを促進することを目的とし、
法制度や、産業振興・規制緩和等の政策、
ビジネス慣行などに関する産学連携の
実証的なプロジェクトを行い、
関係機関の政策企画・判断に
役立ていただくための提言などを行っています。

近年、フェイクニュース問題が
社会に大きな影響を与えています。

そのような状況を踏まえ、
Innovation Nippon では、
フェイクニュースの実態と対処策を
検討した調査研究レポートをまとめました。

主に明らかになったのは以下のような点です。

  • 51.7%の人は20件のフェイクニュースの内1つ以上に接触
  • 政治フェイクニュースに接触した人の81.2%が偽情報だと見抜けていない

  • マスメディアに不満がある人は政治フェイクニュースに騙されやすい

最近の人たちは、SNSを見るのも
「仕事なん!?」って、
ツッコミたくなるくらい高速で
チェックしていますよね・・・

その情報過多が選択の精度を
下げてしまっているかもしれません。

もちろん、口コミサイトは
有難いものですが、本当に、
その情報を鵜呑みにしていいでしょうか?

だって、その多くの記載情報は
素人の情報ですからね。

Amazonのレビューだって匿名で
誰が書いたかわからないものが多いです。

それに食べログやRetty、その他の、
評価サイトはお金を払って書いてもらったり、
サクラ(偽客)が書いているものも多いです。

最近のニュースを見ていても、
事実報道ではなく
意見になっちゃっている
報道局が多い気がします。

意見っぽい情報には
必ず誰かの意図があります。

「事実」か「意見」か
しっかり区別する目を持ちましょう。

たとえば・・・
【事実】魚がいる
【解釈】魚をどう見るか

 

ネットの情報を鵜呑みにする人や
与えられた情報を鵜呑みにする人は
必ずどこかで損しちゃうと思います。

誰が書いたかわからない素人情報に
振り回されているうちは
本当の生き方なんて見つかりません。

情報ではなく
「情報源」を大事にしよう。

「ただの情報」なのか
「確認が取れた情報」なのか
という視点を持ちましょう。

インターネットは
玉石混交だったりするので、、、

判断力の差は情報の差。

 

軸(生き方)を決めないまま
判断基準を持たずに情報だけ集めていても、
その情報に振り回されて自分を見失いますよ。

判断基準があれば、
不要な情報は捨てれるはずです。

 

「やりたいことがわからない」
って嘆いている人は大体、

・何を大事にしたいか
・誰を大事にしたいか

決まっていない。

そして、

何を大事にしたいか決まっていない人
って
何も大事にできていなくて、

誰を大事にしたいか決まっていない人
って
誰も大事にできていない。

 

 

SNSやテレビは、なぜ、
無料で見れているんですか?

メディアは、どうやってお金を
稼いでいるんですか?

それがわかれば、公平な情報が、
届かないくらいわかるじゃないですか。

 

×何を言っているか
誰が言っているか

×情報
情報源

×イメージ、噂
事実

これらを意識してください。

それでも情報の取り方に自信がない人は
信頼できるハイレベルな人を見ること。

サーフィンで、どの波に乗ったらいいか
わからないなら、サーファーが動いたら
動くって感じ。

 

END

-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

10月から雇用保険料が値上げ!

2022年3月30日に 「雇用保険法等の一部改正する法律案」が 国会で成立したことを受け、 2022年4月には事業主負担分の保険料率が、 2022年10月からは事業主負担分と 労働者負担分両方の保険料 …

ロコソラーレ

カーリングには〇〇がいない!?

北京オリンピック、カーリング女子の 準決勝、日本は予選リーグをトップで 通過したスイスに8対6で勝ち、 決勝に進出しましたね。 これで男女を通じて日本のカーリングでは 初めてとなる銀メダル以上が確定し …

サラリーマンのお小遣い

2022年会社員のお小遣い調査

新生銀行の実施した 「2022年会社員のお小遣い調査」が なかなか衝撃的です。 結果の主なポイントは以下の通りです。 ▼毎月のお小遣い額 男性会社員は38,642円 女性会社員は33,278円 ▼1日 …

【44年連続減少】15歳未満の子ども1366万人

先進国と言われている日本に子ども食堂が7,000箇所以上

子ども食堂って、ご存知ですか? 普段から栄養バランスのとれた食事を 食べれない子どもや、1人で寂しく、 食事をしている子どもへの食事提供を ボランティアでしてくださっている場所です。 先進国と言われて …

ガーシー当選

ガーシー当選について思うこと

先日10日、参院選が行われました。 NHK党から比例代表で立候補したが 日本で選挙戦を行うこともなく、 ネットのみを使った異例の選挙戦を展開し、 約29万票を獲得して、見事当選した 〝ガーシー〟こと、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。