曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

投稿日:

営業力の磨き方

X(旧Twitter)でナイスな投稿を見つけました。

要は、ベネフィットをきちんと
伝えることが大事なんですよね。

お客様は商品が欲しいから
お金を払うんじゃありません。

その商品から得られる嬉しい未来や
問題の解決を求めてお金を払う。

Happyな未来のことを
ベネフィットっていいます。

たとえば
ダイエットできる×
1サイズ小さい服が着れる

「コラーゲンOOmg含有」×
「お肌に潤いが戻り、若く見えます」

前者は"商品メリット"で
後者は"人にもたらすベネフィット"

人が動くのは「商品仕様」ではなく
「効能」なんですよね。

この違いを理解してトークを使い分けると
ラクに売れると思います。

営業マンのゴールは
お客様のスタート。

それを肝に銘じておきたいですね♪

END

 

 

 

-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自尊心

二択でしか判断できないうちは・・・

好きか、嫌いか。 正しいか、間違っているか。 そんな二択でしか判断できないうちは 他人の視点にも魅力にも気づけないよ。 多様な価値を認められる人が、 本当に頭のいい人だよ。 会話することは白か黒かを …

言語化がうまい人

言語化がうまい人とヘタな人

言語化がうまい人とヘタな人の違い って、一体何だと思いますか? 「言語化がうまい人」 っていうのは、 「言語化が必要な環境で生きてきた人」 「言語化がヘタな人」っていうのは、 「言語化がいらない環境で …

コミュニケーションを放棄した人の接し方

コミュニケーションを放棄した人の接し方

言いにくいことを適切に伝えられる スキルがコミュニケーション能力です。 察してもらうこと前提って、 それはもうコミュニケーションの放棄。 「理解してもらう努力」をせずに 自分の理想の環境が維持できる …

「バタバタしてて返信遅れた」って言う人

「バタバタしてて返信遅れた」って言う人

生きていくうえで人付き合いや 人間関係は切り離せないことなので、 だれかと連絡を取り合うことは 毎日ありますよね。 1日に誰とも連絡をしない人の方が 少ないと思います。 で、連絡を取っていると、 返信 …

自分を見つめる

人と違う「こと」ではなく、人と違う「レベル」

2024年10月度の全国企業倒産状況が 発表されました。(負債額1,000万円以上) 倒産件数が909件(前年同月比14.6%増) 負債総額は2,529億1,300万円(同17.8%減) 何度か、この …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。