曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

「この人、デキるな…!」と思う人の会話

投稿日:

朴訥なお人柄の人

「この人、デキるな…!」と思う人の
特徴は相手が喋った抽象的な話を
「具体的な言葉に変換して復唱する人」

こういう人って、モテる。売れる。

売れる営業マンっていうのは
”顧客の抽象的な話の言語化代行”
当然のようにやるんですよね。

顧客は「悩みの解像度が上がる」
という付加価値を手に入れ、
営業は「解釈のズレを無くす」
という目的に到達します。

モテる人も、複数や大勢いるところで
場を盛り上げようと、だれかが話した
お話について、例え話や補足を加えて
会話を広げていく…

こういう人って、モテる。

モテない人は狙っている特定の誰かしか
話そうとしないんだよね。

ま、とにかく・・・
相手が喋った抽象的な話を具体的な
言葉に変換するのは簡単ではありません。

「要は、こういうことでしょう?」とか
「こういうことが言いたいんだよね」と
翻訳してあげられる人が周りにいると、
相手は嬉しいですよね。

人によっては救われることもあります。

そりゃ、モテるよね、売れるよね。

伝わる表現ができる人は
自分の言葉で自分の価値観を
相手の価値観に翻訳する
表現力があって、
相手の立場に立つ想像力があるから
共感を生むんです。

それができるようになるのに
必殺技はありません。

大量行動と猛烈な勉強だと思います。

すでに夜中1時を回っていますが、
ぼくは今日、朝まで勉強します。

勉強したいことがありすぎて・・・

みなさんは、自分の命を燃やす
対象を見つけていますか?

自分の命を燃やす対象が
見つかっている人ほど
めちゃくちゃ濃厚に生きている。

 

ぼくはその対象を増やせるように
まだまだ勉強します。

よっしゃー(^O^)/

 

END

-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

対話

言葉選びには人間性が顕著に表れる

オードリー若林さんのこの言葉が 共感しすぎて、やばい。。。 一瞬で自分が被害者になれる 言葉を使うヤツ嫌いなんだよね いるよね~、 ズルい人。被害者意識強い人。 批判することが初期設定の人。 &nbs …

対話

本質とは人と対話していくことで掴める

新しい考え方、視点に出会えると 本当にドキドキ、ワクワクします。 まるで行ったことのない未知の領域に 旅をしているような感覚です。 仕事を通して行ってきた幾多の試行錯誤、 その人が歩んできた人生で得た …

対話

マナーこそが自分の知性の証明

「頭がいい人」っていうのは 「何でも知っている人」ではなく 「わかりやすく説明できる人」です。 専門知識があっても、 難しい言葉を並べるだけでは 「頭がいい」とは思われません。 むしろ、話が伝わらない …

口論になったら負けることが豊かに生きるコツ

口論になったら負けることが豊かに生きるコツ

「大人と子どもの違い」というのは いろんなものが考えられますが、僕は、 「感情にコントロールされるのが子ども、 感情をコントロールするのが大人」 だと考えています。 たとえば、 「ムカつく先生の授業は …

信頼

信頼できる人は〇〇が早く、〇〇ができる

みなさんにとって、信頼できる人は どのような人でしょうか。 今回は、僕自身の経験と、周りにいる 信頼できる人を分析して見えた共通点で 定義してみたいと思います。 目次1 信頼できる人は一次対応が早い! …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。