曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

「この人、デキるな…!」と思う人の会話

投稿日:

朴訥なお人柄の人

「この人、デキるな…!」と思う人の
特徴は相手が喋った抽象的な話を
「具体的な言葉に変換して復唱する人」

こういう人って、モテる。売れる。

売れる営業マンっていうのは
”顧客の抽象的な話の言語化代行”
当然のようにやるんですよね。

顧客は「悩みの解像度が上がる」
という付加価値を手に入れ、
営業は「解釈のズレを無くす」
という目的に到達します。

モテる人も、複数や大勢いるところで
場を盛り上げようと、だれかが話した
お話について、例え話や補足を加えて
会話を広げていく…

こういう人って、モテる。

モテない人は狙っている特定の誰かしか
話そうとしないんだよね。

ま、とにかく・・・
相手が喋った抽象的な話を具体的な
言葉に変換するのは簡単ではありません。

「要は、こういうことでしょう?」とか
「こういうことが言いたいんだよね」と
翻訳してあげられる人が周りにいると、
相手は嬉しいですよね。

人によっては救われることもあります。

そりゃ、モテるよね、売れるよね。

伝わる表現ができる人は
自分の言葉で自分の価値観を
相手の価値観に翻訳する
表現力があって、
相手の立場に立つ想像力があるから
共感を生むんです。

それができるようになるのに
必殺技はありません。

大量行動と猛烈な勉強だと思います。

すでに夜中1時を回っていますが、
ぼくは今日、朝まで勉強します。

勉強したいことがありすぎて・・・

みなさんは、自分の命を燃やす
対象を見つけていますか?

自分の命を燃やす対象が
見つかっている人ほど
めちゃくちゃ濃厚に生きている。

 

ぼくはその対象を増やせるように
まだまだ勉強します。

よっしゃー(^O^)/

 

END

-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

聞き上手の人が質問以外にやっている2つのこと

「聞き上手」というと質問力に フォーカスされがちなんですけど、 会話が下手な人は質問だけします。 でも、質問だけではすぐに沈黙になって 気まずい空気にソワソワしてしまうことが あったりするんですよね。 …

意味

人と違う「こと」ではなく、人と違う「レベル」

2024年10月度の全国企業倒産状況が 発表されました。(負債額1,000万円以上) 倒産件数が909件(前年同月比14.6%増) 負債総額は2,529億1,300万円(同17.8%減) 何度か、この …

ちょっとした言い方で相手の心が動く

ちょっとした言い方で相手の心が動く

イギリスの広告会社 Purple Feather が 制作した「The Power of Words」 という映像があります。 YouTubeでは現在、約3,075万回も 再生されています。 あらすじ …

コミュニケーション上手になるための5つのポイント

人の悩みは8~9割は「人間関係」 と言われていますよね。 でも、これって、コミュニケーション 能力を磨くと解決できることも 多いと思うんですよね。 で、コミュニケーションにおいて 問題となりやすいこと …

コミュニケーションの面白さ

コミュニケーションの本当の面白さ

会話することは白か黒かを 決めることじゃなく、 赤とか青とか緑とか黄とか 色々を見出してくこと。 って前提じゃない人を見ると、 コミュニケーションの本当の 面白さに出会えたことがない人 なんだろうな~ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。