頼れる人って、シンプルに、
「言ったことを確実にやる人」
スキルや肩書きよりも、
「この人に任せたら大丈夫!」って
安心感があるかどうか。
逆に、「言い訳ばかり」とか
「話がコロコロ変わる人」
「約束を破る人」
「毎回同じことを繰り返す人」は
信用できないんですよね。
結局、仕事って信用を積み上げた人が
チャンスを掴むんだと思います。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
頼れる人って、シンプルに、
「言ったことを確実にやる人」
スキルや肩書きよりも、
「この人に任せたら大丈夫!」って
安心感があるかどうか。
逆に、「言い訳ばかり」とか
「話がコロコロ変わる人」
「約束を破る人」
「毎回同じことを繰り返す人」は
信用できないんですよね。
結局、仕事って信用を積み上げた人が
チャンスを掴むんだと思います。
END
執筆者:takato
関連記事
親切にされた時に その人の人間性が見えてきます。 「ありがとう」と言うか、言わないか 言うにしても心からなのか 義務感なのか こういうことからも その人の人間性の成熟度もわかるし 性格的に内(外)向的 …
これまでにもブログで何度も書いていますが 世の中には2種類の人がいます。 ●起きたことが人生だと思っている人 ●起こしたことが人生だと思っている人 起きたことが人生だと思っている人は 嬉しいことが起き …
本田圭佑さんが夢を叶える方法を 子供たちに語っているYOUTUBEで こんなことを言っていました。 明日の利益よりも今日の利益。 そこに勝てない人が多い。 この「勝てない人」は、結局、 自分のことし …
・自分の非を認めて謝れる人 ・めんどくさいことと向き合える人 ・支払い関係を最速でやる人 ・逃げない ・話し合いに応じる ・メンタルが安定している ・喜怒哀楽がある人 ・時間をちゃんと守る人 ・言葉と …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。