曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

成長していない人はシンプルに〇〇が少ない

投稿日:

成長する人っていろんなタイプの人がいる
と思うんですが、成長しない人には、
必ずといっていいほど、
共通点があるように思います。

その1つが、
「自己投資が少ない」です。

 

僕はよく大工さんのお話で
例えるんですが、
1つ¥2,000の安い手動のノコギリと
1つ¥100,000高い電動のノコギリ。

手動のノコギリで建てれる家なんか
せいぜい1年間2件。
電気ノコギリなら、10件建てれます。

どっちが利益率いいかわかりますよね?

この感覚がわからないと
以下のようなことは厳しいと思います。

・最小の努力で結果を出す
・オーナー業
・自分主体で動く
・マニュアルや仕組みを作る

目の前の支出にこだわり続けている人は
サラリーマン思考です。

その先に何があるか見えていませんから。

 

今の時代、ネット上で無料で
受け取れるものはたくさんあります。

つまりお金をかけずに学ぼうとすることが、
簡単にできる世の中です。

そんな中でも、お金を払って
学ぼうとする人もいます。

逆に、無料だったら購入したり参加するけど
有料なら購入せず、参加もしない人もいます。

どちらが、良い・悪いはないんですが、
僕自身の経験から言うと、セミナーとかだと、
価格によって参加者の層が違うというのは
ヒシヒシと実感しています。

無料のセミナーに参加する人
数千円のセミナーに参加する人
数万円のセミナーに参加する人
数十万円のセミナーに参加する人

人は払った代償分のものを、得ようとします。

 

例えば、僕はよく誰かに本を借しますが、
「結局、読まなかった」とか、
数か月経っているのに「まだ読んでいない」
と言う人もいます。

借りた人はお金を払っていないので、
「元を取ろう」という気が
起こりにくいんだと思います。

「貰いモノ」と「自分で買ったモノ」
これもやはり、どちらを大切にするか
言うまでもないと思います。

人は自分の投資したものに対して、
それと同じだけの価値を
見出そうとするんだと思います。

本気で何かを学びたい人は、
必ず自分に投資しています。

というか、お金をかけずに、
優良な情報を求めたり、
成長しようという姿勢が図々しいですよね。

 

僕も全然お金がない時にも、
有料の勉強会に参加していました。

セミナーオタクなんて言われたりもして、
友人にもよくバカにされました。

でも、今では「最高の投資」だったと
声を大にして言えます。

社会人1年目のときに半日で12万円の
セミナーを受けたことがあります。

東京開催だったので、交通費も考えると
15万円くらいですかね。

これ、行って大正解です。

なぜか?

そのお金を払っているから、
おもいっきり痛いんです!

だからこそ、本気で勉強しますし、
実践までし、結果が出るまで頑張れます。

「○○を教えて下さい」って言う人が
最近多いんですけど、いつも思うのが、
「それ聞いても、変わらないよ」です。

痛みがないからです。
1円も払ってないからです。

1円も払わずにアドバイスを
聞いた人はどうでしょう?

行動しますか?
本気でそれやりますか?
無料のものに価値を感じれますか?

有料であることの意味は「行動」に
変えやすいところにあると思っています。

自分の自己投資の時間やお金が
どれくらいなのか、一度、
振り返ってみるのもいいかもしれませんね。

 

成長していない人はシンプルに
「自己投資」が少ない

 

この2冊、おススメです!

 

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最強の自己分析

ここ数日で見つけた最強の自己分析法

今月は広島、京都、沖縄、神奈川、静岡、 そして、今日は東京と埼玉、来週は名古屋と あちこち行っています。 でも、どこに行っても思うのはホントに 外国人が多い! 国内に住む外国人の人口は、332万337 …

謙虚さがなくなる兆候

謙虚さがなくなる14の兆候

謙虚さがなくなる前触れとして 14個の項目があるそうです。 まずは、そもそも謙虚な人とは どういう人なのか 考えてみましょう。   謙虚な人の14の行動 1.時間を守る 2.約束を守る 3.挨拶を丁寧 …

マナーを身に付ける

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

禊修行

感謝する時間を作ろう

みなさんは普段、「感謝する時間」 って、取っていますか? 手帳を見たときに、 「仕事」「バイト」「旅行」 「〇〇ちゃんとご飯」「美容室」 とかは書いていると思いますが 「感謝する時間」って、 書いてい …

〇〇以上の支えなんてない

〇〇以上の支えなんてない

みなさん、仕事の成長とは別に、 人としての成長もしているでしょうか? ぼくは毎月、先月なにを学んだのか? 振り返る時間を作るようにしていて 7月はブログ31本、更新していました。 たくさんの学びがあっ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。