曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

楽しめていない人に抜けている〝ある前提〟

投稿日:

楽しめない人

SNSで目にする全投稿、
人による。場合による。例外あり。

それ前提で読めない人は
SNSを楽しめないと思う。

が好きだという投稿見て、
が好きな気持ちを否定された
と解釈しちゃう人は楽しめないよね。

それは違うだろという感情を、
相手にぶつけないと気が済まない人も
残念だけど楽しめないと思う。

 

ぼくは意識高い系ではなく
意識深い系でありたいと思っています。

思考が深いっていうのは
「自分が一番正しい!」とは真逆の思考で
自分の言動や行動は適切だったかな?と、
誰かや向こう側の正義にもちゃんと思いを
馳せることだと思っています。

会話することは白か黒かを
決めることじゃなく、
とかとかとかとか
色々を見出してくこと。

って前提じゃない人を見ると、
コミュニケーションの本当の
面白さに出会えたことがない人
なんだろうな~と思う。

 

END

-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

エネルギー泥棒

エネルギー泥棒、卒業しよう。

・ 自分のつらかったことや、 悲しかったことを何度も まわりの人に話す人がいます。 ・ そのうち、泣き出したりもします。 ・ それって、言わないだけで 聞いている人はその人と会うたびに、 どんどん心が …

対話

本質とは人と対話していくことで掴める

新しい考え方、視点に出会えると 本当にドキドキ、ワクワクします。 まるで行ったことのない未知の領域に 旅をしているような感覚です。 仕事を通して行ってきた幾多の試行錯誤、 その人が歩んできた人生で得た …

感情のコントロール

感情をコントロールできない人の共通点

不安なことや悩みは生きていれば 誰もが付き物ですが、 本当にわからないことは1割で、 残りの9割は「逃げ」だと思います。 悩みは不安のほとんどは無知や 言葉にできないことでできています。 「効率的な勉 …

リーダーは当たり前レベルが高い

コミュニケーションの本当の面白さ

会話することは白か黒かを 決めることじゃなく、 赤とか青とか緑とか黄とか 色々を見出してくこと。 って前提じゃない人を見ると、 コミュニケーションの本当の 面白さに出会えたことがない人 なんだろうな~ …

会話していて楽しい人が必ず言うこと

会話していて楽しい人が必ず言うこと

話していて「面白い人」「面白くない人」 それぞれタイプは違えど、 共通していることがあると思っていて・・・ 体験談を話すだけではなく、その出来事から 「こう思った」「今後こうしていきたい」という 〝自 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。