曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

コミュニケーションの質は、人生の質

投稿日:

コミュニケーションの面白さ

世界的なコーチ、アンソニー・ロビンズは、
「コミュニケーションの質は、人生の質だ」
と言います。

コミュニケーションには2つあります。
1つは自分とのコミュニケーション。

ハイパフォーマンスの人たちは
「セルフ・トーク」という自分との
コミュニケーションの質をとても意識しています。

自信も自己肯定感もセルフイメージも、
決定するのは出来事や成功、失敗よりも、
セルフ・トークなんですよね。

失敗して「何でこうなっちゃったんだろう」
と嘆くトークをする人と、
「気にしない、次やったらうまくいくさ」
と前進するトークをする人とでは、
失敗から受ける影響もだいぶ違うことは
安易に想像できると思います。

世界的なリーダーたちのルーティンの
1つが「ジャーナル」です。
ジャーナルというのは、
自分の思考を書き出すことです。

ディズニーの会長ロバート・アイガー氏は、
毎朝4時に起きて、思考を書き出し
整理しているそうです。

ナイキの創業者フィル・ナイト氏は、
定期的に自分の考えていることを書き出して、
決断していたそうです。

スティーブ・ジョブズの会議室には、
とても大きなホワイトボードがあり、
思考を表現できるようにしていたそうです。

コミュニケーションの2つ目は、
他人とのコミュニケーションです。

その上で重要になるのは、次のことです。

コミュニケーションの質が低くなる人は、
「自分が何を言ったか」
「自分が何を言うつもりか」ばかり考えます。

コミュニケーションの質が高くなる人は、
「相手に何が伝わったか」
「相手に何を残したいのか」に集中します。

シンプルに言えば、
「あなたのコミュニケーションは、
あなたが何を言ったかではなく、
相手が何を受け取ったかで決まる」んです。

すると重要なのは、
「わかった?」と相手に聞くのではなく、
「どう理解した?」と相手に聞くことだとわかります。

コミュニケーションは、
相手がどう理解したかを知って、
初めて次に進むからです。

 

人は、「昨日なに食べた?」と聞かれたら
検索を始めます。

だとしたら、自分や他人にも、
「なんで、できないの?」ではなく
「どうしたら、できるかな?」と
ポジティブな答えが返ってくるように
質問するって、すごく大事です。

自分と他人にどんな言葉遣いをしているか
今一度、振り返りたいですね!

ポジティブな言葉を使っていれば
ポジティブな人が集まってきます。

類は友を呼ぶんです。

ウンチにはハエが来るけど
花にはチョウが来るんです。

周りに、素敵な人がいなければ
自分がウンチなんです。

熱い仲間がいないんじゃないんです。
自分が熱くないんです。

コミュニケーションの質は、人生の質

END

 

-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

会話していて楽しい人が必ず言うこと

会話していて楽しい人が必ず言うこと

話していて「面白い人」「面白くない人」 それぞれタイプは違えど、 共通していることがあると思っていて・・・ 体験談を話すだけではなく、その出来事から 「こう思った」「今後こうしていきたい」という 〝自 …

コミュニケーション上手になるための5つのポイント

人の悩みは8~9割は「人間関係」 と言われていますよね。 でも、これって、コミュニケーション 能力を磨くと解決できることも 多いと思うんですよね。 で、コミュニケーションにおいて 問題となりやすいこと …

素直じゃない

理解できないことを放置するのは誰得?

仕事や恋愛、すべての人間関係において 相手の言っていることが理解できず、 「ん?」って思うことってありますよね。 その時に、すぐに聞いていますか? もちろん、相手にも言葉足らずなとこが あるかもしれま …

遅刻

遅刻するときの模範連絡

誰かとの待ち合わせや会議などに 遅れそうになったことは 誰もがあると思いますが ここで連絡の仕方に大きな差があります。 「ちょっと遅れます」という 連絡ならしない方がマシです。 到着するのが5分後なの …

コミュ障

コミュ障ってうまく話せない人じゃない

「コミュ障」という言葉って辞書的には 「人と話をすることが苦手」とか 「周囲とコミュニケーションを 取ることに困難や苦痛を感じる」 みたいなことが書かれています。 でも、コミュ障というのは いわゆる口 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。