曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人に勇気を与えるのは知識ではなく知恵

投稿日:

Prawdziwa kobieca przyjaźń, czyli o tym, czy mówić przyjaciółce o ...

「料理のレシピを暗記している」が
知識だとするなら、
「材料や味付けを変えても美味しく作れる」
というのが知恵だと思うんです。

前者の”知識を多く持つ人”は
周囲を見回せばすぐに見つかるけど、
後者の”知恵にできる人”は
なかなかいなくて貴重です。

「知る」と「できる」の違い。
「道具」と「技」の違い。
「模倣」と「創造」の違い。

行動が伴わないと知恵は生まれません。

人は頭で理解するけど、感情で動きます

そう考えたら、説得力っていうのは、
人の心にストレートに訴えかける術のこと

そして、それには知識だけではいけません。

ただ、知っていることを話されても
心に響かないんですよ。

人に勇気を与えるのはその人が体験した
「知恵」なんですよね。

いいことを言っているのに
今ひとつ伝わってこない人、いますよね?

それはなぜかというと、その人の話には
「奥行き感」がないんですよ。

「奥行き感」がある話をできる人は
情報だけではなくて、自分の言葉で話す
物語が情緒を生み出しています。

つまり、知識じゃなくて知恵を話す人。

大量行動してきて、努力してきて、
たくさん経験してきた人の言葉には
ハーモニーがあるから感動するわけです。

だれかのお話や言葉にすごく
感動したことがありますよね?

それはその人の話に感動したんじゃなくて
自分の経験においても
同じ感情になったことがあって
その感情を思い出して感動しているんです。

だから、感動する話がしたかったら
「だよね」「わかる」と共鳴する
ポイントを話に入れることです。

そのためには、当然、
その人以上の人生経験が必要ですけどね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

稼ぎ方の前に学ぶべきこと

稼ぎ方の前に学ぶべきこと

先日、あるインフルエンサーのお話を 聞いていたらこんなことを言っていました。 稼ぎ方の前に使い方を学ばないと 豊かになれない。 みなさんは今までどんなことに お金を使ってきましたか? それが今のあなた …

基準値

すごい人は基準値が違う

バスケットボールの漫画で有名な SLAM DUNKにこんな場面があります。 大会の練習前に主人公の桜木花道が、 監督の安西先生にこう尋ねます。 「何をやったら良いんだ?」 すると、安西先生は、 当たり …

学生生活

学生時代に野球以外で学んだこと

みなさんは学生時代に学んだことを 即答できますか? もっと言うと、学生時代というか、 学校生活で学んだことはありますか? 「学生時代」っていうと、 スポーツとかも当てはまるので、 部活動を除いた学校生 …

自分を見つめる

意味は「見つけるもの」ではなく「選ぶもの」

ぼくたちは過去を変えることは できません。 でも、その過去にどんな「意味」を 与えるかは自分自身が決められます。 たとえば、 失敗を「恥」と捉えれば、 足をすくませる出来事になります。 でも、それを「 …

怠慢

自分の成長が止まるとすべてのことが退屈に感じる

日々、過ごしていると、 仕事をしていても、人と話していても、 勉強をしていても、本を読んでいても、 (おもしろくないな~)って感じたことが ある人って、いると思うんですけど・・・ それは、全部自分に原 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。