曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2024年(令和6年)の全国企業倒産

投稿日:

令和6年倒産件数

2024年(令和6年)の
全国企業倒産状況が発表されました。

倒産件数 10,006件
負債総額 2兆3,435億3,800万円

去年は円安基調に乱高下が続き、
物価上昇に歯止めがかからず、
人手不足や最低賃金の引き上げなどで
人件費も上昇し、幅広い分野で
コストアップに見舞われましたね。

すでにたくさん値上げも決まっていて
給料は上がらないのに、
物価は上がるという未来が待っています。

今、日本にある会社の99%が中小企業。

そのうち、
後継者に問題を抱える会社は6割
税務申告で赤字の企業は全体の7割
と言われています。

会社がキツイってことは
給料は上がらないということです。

このブログでも何度も書いていますが、
サラリーマンの収入が0になる確率は
100%です。

・倒産
・リストラ
・定年

このどれかが、必ず起こるからです。

ぼくはサラリーマンが悪いとは
思いませんが、サラリーマンに
なりたいとは思いません。

サラリーマンが悪いとは思いませんが、
サラリーマン思考は
良くないと思います。

投資で考えたらわかりますが
仕事を1つしかしていないのは
下がる可能性が高い株に
全額つっこんでるようなものです。

もし、みなさんが1000万円を
投資するとしたら全額を
1つの銘柄に投資しませんよね?

100万円を10個なのか
200万円を5個なのか
わかりませんが、とにかく、
1つが下がっても他がある!
という状況を作りますよね?

投資で考えたらわかることを労働では
1つしかキャッシュポイントがない
という人が多いのも事実です。

何度も言っていますが、
収入を増やすことも大事ですが
収入源を増やすことが大事です。


ポジティブで熱い男に見られる僕ですが
別に夢があったから起業したわけじゃなく
自分がしてもらったことをやろうと思うと
サラリーマンではできないなと思ったから
起業しました。

給料が低いことに納得いかないんじゃなくて
サボっている人と同じ給料っていうことに
納得がいかなかった。

自分がちゃんと評価されていないことに
疑問を持つようになりました。

努力は報われるわけでなく
報われることに努力しないと
報われないことに20代前半で
ぼくは気づきました。

だって、来年の給料と休日日数、
もうわかっていますよね?

どれだけ頑張ってもサボっている人と
給料同じですよね?

税金、医療費、物価も上がり、
何も対策していない人は
厳しい時代になってきました。

 

ぼくは金銭欲が強いわけじゃなくて、
大切な人や時間をお金なんかで
振り回されたくないから
お金を稼いでおきたいんです。

物事の判断の基準から
お金軸を無くしたいから
お金を稼いでおきたいんです

お金より大切なものは
お金があったほうが見つけやすいから
お金を稼いでおきたいんです。

で、貧困もイヤなの。
それも
自分が貧しいことじゃなくて
人に与えることが一番の喜びなのに
それができないことが嫌なんです

お金はお役立ち料ですから・・・

よーし!人のお役に立てるよう、
今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

 

▼おススメ記事
なんでサラリーマンは怒らないの?
保険と税金で損をしている人たち

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

週休3日

あと5年で週休3日制がスタンダード化する

2018年1月、厚生労働省が副業・兼業の 促進に関するガイドラインのモデル就業 規則で副業禁止の規定を削除しました。 そして、副業・兼業に関する規定を新設したのを きっかけに、副業を解禁する企業が増え …

残業 サボり

残業する人ほどサボっている!

年末の時期となり、 日々忙しく働いている人で 「今は忙しい」って・・・ ずっと言っている人がいますが、 気付こう!今、忙しいってことは ずっと忙しいってことに。 残業って、頑張っているようで、 全く、 …

街

2023年上半期(1-6月)全国企業倒産状況

2023年上半期(1-6月)の全国企業 倒産状況が発表されました。 倒産件数4,042件 負債総額9,340億8,000万円 これから、保険料も上がるし、 税金も上がるし、物価も上がります。 つまり、 …

高年齢者雇用安定法

高年齢者雇用安定法で直面する未来

高年齢者雇用安定法は定年の引き上げ、 廃止や再雇用により、希望者全員の 65歳までの雇用を企業に義務づけています。 これに加え、希望する人の70歳までの 就業機会の確保を企業の努力義務とする 改正法が …

残業

「残業」の正しい意味と解釈

先月(2022年7月)の全国倒産状況が 発表されました。 倒産件数 : 494件 負債総額 : 845億7,000万円 倒産件数も負債総額も、 まだ少ない方です。助成金や補助金で 首の皮が一枚繋がって …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。