曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2024年(令和6年)の全国企業倒産

投稿日:

令和6年倒産件数

2024年(令和6年)の
全国企業倒産状況が発表されました。

倒産件数 10,006件
負債総額 2兆3,435億3,800万円

去年は円安基調に乱高下が続き、
物価上昇に歯止めがかからず、
人手不足や最低賃金の引き上げなどで
人件費も上昇し、幅広い分野で
コストアップに見舞われましたね。

すでにたくさん値上げも決まっていて
給料は上がらないのに、
物価は上がるという未来が待っています。

今、日本にある会社の99%が中小企業。

そのうち、
後継者に問題を抱える会社は6割
税務申告で赤字の企業は全体の7割
と言われています。

会社がキツイってことは
給料は上がらないということです。

このブログでも何度も書いていますが、
サラリーマンの収入が0になる確率は
100%です。

・倒産
・リストラ
・定年

このどれかが、必ず起こるからです。

ぼくはサラリーマンが悪いとは
思いませんが、サラリーマンに
なりたいとは思いません。

サラリーマンが悪いとは思いませんが、
サラリーマン思考は
良くないと思います。

投資で考えたらわかりますが
仕事を1つしかしていないのは
下がる可能性が高い株に
全額つっこんでるようなものです。

もし、みなさんが1000万円を
投資するとしたら全額を
1つの銘柄に投資しませんよね?

100万円を10個なのか
200万円を5個なのか
わかりませんが、とにかく、
1つが下がっても他がある!
という状況を作りますよね?

投資で考えたらわかることを労働では
1つしかキャッシュポイントがない
という人が多いのも事実です。

何度も言っていますが、
収入を増やすことも大事ですが
収入源を増やすことが大事です。


ポジティブで熱い男に見られる僕ですが
別に夢があったから起業したわけじゃなく
自分がしてもらったことをやろうと思うと
サラリーマンではできないなと思ったから
起業しました。

給料が低いことに納得いかないんじゃなくて
サボっている人と同じ給料っていうことに
納得がいかなかった。

自分がちゃんと評価されていないことに
疑問を持つようになりました。

努力は報われるわけでなく
報われることに努力しないと
報われないことに20代前半で
ぼくは気づきました。

だって、来年の給料と休日日数、
もうわかっていますよね?

どれだけ頑張ってもサボっている人と
給料同じですよね?

税金、医療費、物価も上がり、
何も対策していない人は
厳しい時代になってきました。

 

ぼくは金銭欲が強いわけじゃなくて、
大切な人や時間をお金なんかで
振り回されたくないから
お金を稼いでおきたいんです。

物事の判断の基準から
お金軸を無くしたいから
お金を稼いでおきたいんです

お金より大切なものは
お金があったほうが見つけやすいから
お金を稼いでおきたいんです。

で、貧困もイヤなの。
それも
自分が貧しいことじゃなくて
人に与えることが一番の喜びなのに
それができないことが嫌なんです

お金はお役立ち料ですから・・・

よーし!人のお役に立てるよう、
今日も寝るまで努力するぜ!
よっしゃー(^O^)/

 

▼おススメ記事
なんでサラリーマンは怒らないの?
保険と税金で損をしている人たち

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アウトプット

評価はアウトプットでしかされない

リモートワークしている人、 リモートワークしたい人、 今日の記事は必見です! キングコング西野氏はこう言っています。 〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟 でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。 …

管理職

管理職になりたくない人が83%

人材サービスのマンパワーグループが 2020年3月にまとめた調査では、 役職についていない20~50代の 正社員400人の83%が 「管理職になりたくない」と回答しました。 理由は、以下の通りです。 …

定年消滅

【70歳定年法】70歳現役社会がやってくる

三井住友信託銀行は2021年4月から、 定年を60歳から65歳に引き上げるようです。   ちなみに、三井住友銀行は今年から 定年を60歳から65歳に引き上げています。   りそな銀 …

報告

できる人はやっている!報告する前にする3つの準備

報告が苦手な人っていますよね? この3つを準備しておくと、 伝えるべき情報が正しく伝わり 必要以上に時間がかからなくなります。 参考にしてみてください。   報告で、必要な情報を正しく伝える …

聞かれる前に発信する

「例の件、どうなっている? あれから報告ないから心配していたよ」 ビジネスで上司と部下のこういう シーンよくありますよね。 そんな時に、 「あ、すみません。 あれ結局ダメになりました。」 っていう、答 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。