曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

映画

【映画の感想】オデッセイから学んだ諦めない心

投稿日:

オデッセイ』は2015年に公開された
アメリカのSF映画なんですけど、

結論、
・「知らない」って怖い
・「諦めない」ってこういうことか!
って思いました。

『オデッセイ』あらすじ

オデッセイ

少しだけあらすじを話すと、
宇宙飛行士たちが火星で嵐に遭い、
主人公のマーク・ワトニーだけが
行方不明になるんです。

だから、他のメンバーは
マーク・ワトニーは死んだと思い、
やむを得ず帰還するわけです。

で、マーク・ワトニーは火星に
置き去りにされたわけですが
次の探査機が来るのは4年後なんです。

つまり、4年間、火星で過ごさないと
いけないわけです。

あなたが同じ状況だったらどうしますか?
水も食料もないですよ?

 

若い人ほど見てほしい理由

これ、若い人たちほど
特に見た方がいいと思います。

「自分で作る」っていう感覚が
若い人ほどないと思うからです。

昔の人は家や車、家電製品など
ないものを作ってこられました。

でも、基本的に今の30代以下の
人たちは「すでにある世代」

今はモノが溢れてるから
作る必要ないし、豊かすぎて、
本気になるって経験をしてない人が
ほとんどだと思うんですね。

だから、火星に1人で置き去りにされて
水や食料がない環境を目の前に、
「よし、じゃあ水と食料を作るか!」
って思えない、と思うんです。

「できそうか」「できなさそうか」
というより、そもそも作るという
発想にすらならないと思います。

僕もこの映画を観るまでは
そういう発想にならなかったと思います。

 

「知っている」ってだけで選択肢が広がる

日本だと4年間も水や食料がない
ということはないでしょうけど、
台風・大雨・地震によって、
自分の知識だけで乗り切らないと
いけない場面はあるかもしれません。

そういうことを考えると、やっぱり、
「知らない」って怖いし、
「諦めない」っていうマインドは
あったほうが絶対いいですよね!

また、自分の知恵で他人を
救えるかもしれません。

今、コロナによって先が不透明で
漠然と不安を抱えている人も
「何が不安なのか」
その原因を明確にするだけで
色んな糸口が見つかる気がします。

まだご覧になったことがない人は
U-NEXTとかで観れますし、
Amazon」 でも299円なので
ぜひ観てみてください。

生き方について学べる映画だと思います。



-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

RRR

【映画感想】インド映画「RRR」を観た

昨日、ようやく、話題のインド映画 「RRR」を観てきました。 昨年2022年10月21日に公開され、 年をまたいで、ますます勢いを増していて、 2023年1月9日時点で動員が33万6,952人、 日本 …

名言 ポップスが最高に輝いた夜

【映画】ポップスが最高に輝いた夜

「We Are the World」誕生の ドキュメンタリー映画に 「ポップスが最高に輝いた夜」があります。 偉大な楽曲を一晩でレコーディングした、 名プロデューサー・クインシー・ジョーンズが その日 …

そして父になる

【映画感想】そして父になる

「そして父になる」という映画を観ました。 子どもの取り違えという出来事に遭遇した 2組の家族を通して家族の愛や絆について 描かれた映画です。 家族というのは 血が繋がっていることなのか 愛した時間のこ …

500ページの夢の束

【映画感想】500ページの夢の束

映画「500ページの夢の束」観ました。 あらすじ 『スター·トレック』が大好きで、 その知識では誰にも負けない ウェンディの趣味は自分なりの 『スター.トレック』の脚本を書くこと。 自閉症を抱えるウェ …

健康“超”分析:知られざるオナカの世界

健康“超”分析:知られざるオナカの世界

Netflix でこのドキュメンタリー ぜひ観てみてください! 「健康“超”分析:知られざるオナカの世界」 結論・・・ 腸内のマイクロバイオームがいかに 重要であるか、を伝えています。 もし、腸内細菌 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。