曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

フェリーでの出来事

投稿日:

鹿児島 フェリー の遊び・体験【アソビュー!】

今、鹿児島中央駅にいる。

与論島から鹿児島港までフェリーで
16時間の長旅だった。

乗船してからパリオリンピックの
バレーボールを観てから昼寝をした。

起きてから、まだお腹が空いてなかったけど
売店とレストランの場所がどこか、
営業時間は何時までか確認してた方がいいな
と思ったからレストランから確認しに行ったら
そもそも営業時間が17:30までということで

あと10分しかなかった。

えええええええ!晩ごはんが17時半まで!?

急いで、レストランへ行き、定食を注文すると
5秒で出てきました。
めちゃくちゃ冷めきったおかずだった。
当然、少し不快な気分になった。
ここで思った・・・
相手がこれを提供されたら
どんな気分になるのか?という
想像力が不足しているのと、
そういうものを提供してもいいという、
その人の良識レベルと、
自分がされて嫌なことは絶対しないという
サービス提供者としてのプライドの欠如
結局、ここだよなって。
仕事は「最低でもここまではやる」
という、譲れない一線を持っているか。
「自分の仕事はお客さんの
払う対価に見合うものだ!」

「自分はそれだけの仕事をしている!」
そう言い切れるプライドを持てるかどうか。

小さな妥協を許さずに
他人からは
見えない譲れない一線に

こだわっている人は周りが放っておかない。
このレストランの店員は、
仕事が楽しくないだろうな~


あのね・・・
「仕事はお金を稼ぐ手段」
って言ってるうちは楽しくないよ。

「自分を表現する手段」
「人を幸せにする手段」
って言えるようにならないと。

確実に言えるのは、
「仕事がつまらない」と言う人は、
与えられた仕事をただこなしているだけ。

仕事を自分から取りにいって、
自分の行動に余白を持たせられたら、
仕事はおのずと楽しくなるんだよね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

信頼

信頼できる人の特徴

・自分の非を認めて謝れる人 ・めんどくさいことと向き合える人 ・支払い関係を最速でやる人 ・逃げない ・話し合いに応じる ・メンタルが安定している ・喜怒哀楽がある人 ・時間をちゃんと守る人 ・言葉と …

自分の美学的に無理なこと

好きなことは失敗しないと見つからない

やりたいことが見つからなくて 何年も悩んでいる人がいますが・・・ やりたいことがあれば、 もう既にやっているんです。 やりたいことはいつも自分の外にあるし、 やりたいことは知識や経験の中にあります。 …

自分らしさ

自分らしさは〇〇によって作られる

ダサいと思うこと、 美しくないと思うことはしない! みたいに自分らしさは「したこと」より 「しないこと」で作られると思うんです。 たとえば、僕は自分の中に哲学があって <10のやらないこと>を決めてい …

たそがれる

人の悩みって、学校では教わらないことばかり

人の悩みって、学校では、 教わらないことばかりだね。 ・恋愛 ・お金 ・タイムマネジメント ・健康 ・情報の取り方 ・心理/感情のコントロール だから、これらを教えてくれる大人と 出会うことがとても大 …

そのポジショニングは適正ですか?

そのポジショニングは適正ですか?

「ポジショニング」というのは マーケティング用語として、 よく聞く言葉だと思いますが、 スポーツをやってきた人も よく聞いた言葉だと思います。 今回は、一言で言えば、 「どこにいますか?」っていう お …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。