曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

フェリーでの出来事

投稿日:

鹿児島 フェリー の遊び・体験【アソビュー!】

今、鹿児島中央駅にいる。

与論島から鹿児島港までフェリーで
16時間の長旅だった。

乗船してからパリオリンピックの
バレーボールを観てから昼寝をした。

起きてから、まだお腹が空いてなかったけど
売店とレストランの場所がどこか、
営業時間は何時までか確認してた方がいいな
と思ったからレストランから確認しに行ったら
そもそも営業時間が17:30までということで

あと10分しかなかった。

えええええええ!晩ごはんが17時半まで!?

急いで、レストランへ行き、定食を注文すると
5秒で出てきました。
めちゃくちゃ冷めきったおかずだった。
当然、少し不快な気分になった。
ここで思った・・・
相手がこれを提供されたら
どんな気分になるのか?という
想像力が不足しているのと、
そういうものを提供してもいいという、
その人の良識レベルと、
自分がされて嫌なことは絶対しないという
サービス提供者としてのプライドの欠如
結局、ここだよなって。
仕事は「最低でもここまではやる」
という、譲れない一線を持っているか。
「自分の仕事はお客さんの
払う対価に見合うものだ!」

「自分はそれだけの仕事をしている!」
そう言い切れるプライドを持てるかどうか。

小さな妥協を許さずに
他人からは
見えない譲れない一線に

こだわっている人は周りが放っておかない。
このレストランの店員は、
仕事が楽しくないだろうな~


あのね・・・
「仕事はお金を稼ぐ手段」
って言ってるうちは楽しくないよ。

「自分を表現する手段」
「人を幸せにする手段」
って言えるようにならないと。

確実に言えるのは、
「仕事がつまらない」と言う人は、
与えられた仕事をただこなしているだけ。

仕事を自分から取りにいって、
自分の行動に余白を持たせられたら、
仕事はおのずと楽しくなるんだよね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

トークライブ

先日、トークライブをした女子高生の質問がすごい

先日、16歳の女子高生と トークライブをしました。 そして、先日LINEで質問を受けました。 昨日も相談してくれました。 本の読み方についての質問でした。 大人でも、本の読み方について、 質問してきた …

自信の磨き方

苦労して手にした結果はいつか必ず自信になる

この5歳の女の子やばいです! 見て下さい!衝撃です! 5歳でこんなことが言えるって、 マジやばいですね(笑) 天才でも、努力しない人は怖くないですが 本当に才能ある人が誰よりも努力すると、 手がつけら …

考える

人から必要とされる人とされない人のたった1つの違い

今の時代、ネット上で無料で 受け取れるものはたくさんあります。 つまりお金をかけずに学ぼうとすることが、 簡単にできる世の中です。 そんな中でも、お金を払って 学ぼうとする人もいます。 逆に、無料だっ …

恩返ししない自分だけは許せない

成長する人は自ら〇〇を求める

先日、Threadsでこんな投稿をしました。   Threadsで見る   100人いたら・・・ 90人は厳しいことを言われたくない 9人は厳しいことを受け入れる 1人は厳しいこと …

勉強する人

勉強できることは贅沢なこと

勉強好きな人に共通していること って、何なのでしょうか? 勉強はしなければいけないもの ではありません。 きっと、義務感があったり、 やる気が起こらない人は 自分のことしか考えていない 傾向があると思 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。