曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

「条件付きの始めよう」は始まらない

投稿日:

行動できない人に必ず存在する5つの特徴 | いしかわクリニカルオフィス

何かを始めようとするとき、
「やらなきゃいけない!」と思っても
やる気が出なくてなかなか
行動に移せないことってありますよね。

その時に、覚えておいてほしいことがあります。

行動の後に感情がある

この方程式を忘れないでください。

たとえば、幸せそうにご馳走を
食べている人がいたときに・・・

「その(美味しい)っていう感情は
どこから湧いてくるんですか?」
とかないですよね。

「いや、、、食べて!?」
って話ですよね(笑)

食べて(行動)→美味しい(感情)です。

だから、やる気(感情)って、
どこから湧いてくるんだろう?
とか考えなくていいから
始めることを始めてください。

完璧主義な人は一気に変わろうとするから
きっかけを求めてしまいます。

でも、振り返ればそうだったな~
ってことはあっても、
「おお、今この瞬間、人生が変わってるぞ」
なんてことは、ほぼ、ないでしょう。

条件が揃ったら始めようとか、
時期がきたら始めようとか、
気分が乗ったら始めようとか、

「条件付きの始めよう」は始まらないよね?

「すぐやります!」じゃないんだって。
「〝今〟やります!」なんだって。

ちなみに、著書「5秒ルール」は全米
100万部のベストセラーになっています。

その方法は極めてシンプルで
何か行動しようと思ったときに、
すぐさま「5、4、3、2、1」と、
(できれば口に出して)カウントダウンして、
「0」になるまでに行動を起こす、というだけ。

会社や学校だって、やる気があるから
行ってるわけじゃないでしょ?(笑)

やる気が出ないときは
やる気がなくていいからまず行動!

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

集中力が切れる

なかなか集中力が持続しない人へ

集中力が途切れるときは、 だいたい眠たいときですね。 不眠大国と言われている日本。 毎日8時間寝ている!という人は きわめて少ないでしょう。 ちなみに、NASAの研究では、 仮眠を26分すると良いそう …

知的格闘体験の欠如は憂慮すべき

知的格闘体験の欠如は憂慮すべき

日本人は、なぜ、こんなにも思考力が、 低下しているのか・・・ その答えの1つがわかった気がします。 ・ アメリカの大学生は教材として 原書を読むんだそうです。 たとえば「クラウゼビッツの戦争論」を 勉 …

返信

返信が早い人と遅い人は返信する順番が違う

みなさん、メールやLINEの返信を どんな順番でしていますか? 大多数の人が、受信時間順に、 返信しているのではないでしょうか? でも、僕はメールもLINEも 上から返信しています。 つまり、新しいも …

本質

「会社を創る人」と「会社に就く人」

先日、女性インフルエンサーのお話を 聞いていました。 その方は「常識」のお話をされていました。 父は某大手電機メーカーで働いており、 母はパート。2人ともお勤めの両親。 だから「どんな会社を作るの?」 …

断捨離

断捨離をする意味と価値

もうすぐ2023年も終わりますが、 みなさん、ちゃんと断捨離できそうですか? 断捨離をすると、ブランディングや 自己分析にもなります。 ブランディングや自己分析は 「足し算」じゃなくて「引き算」なんで …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。